Claris
  • プラットフォーム
    • Claris プラットフォームClaris プラットフォーム

      ビジネスの問題解決、組織の DX を支える統合プラットフォーム。

    • Claris FileMaker

      業務にぴったりのカスタム App(業務アプリ)を作成、展開できプロの開発者にも選ばれるローコード開発ツール。

    • Claris Connect

      さまざまな業務アプリケーションやサービス同士をつなげ、自動化ワークフローを作成できるクラウドサービス。

    • Claris Studio

      外部ユーザのアクセスや社内でのビジネスデータの可視化など、豊富な Web 体験を構築するクラウドツール。

    • 最新バージョンへのアップグレード最新バージョンへのアップグレード - あなたのカスタム App を強化できる Claris プラットフォームの最新機能をご活用ください。 さらに詳しく

  • リソース
    • リソースリソース

      テキストや動画などの学習教材、トレーニングや Web セミナー、製品資料などのリソースをご活用ください。

    • サポート

      • ナレッジベース
      • アップデートとリリースノート
      • Claris ヘルプセンター
      • システムステータス
      • カスタマサポート窓口
    • 学習と開発

      • FileMaker トレーニング
      • Web セミナー
      • テキストと解説動画
      • エンジニアリング ブログ
      • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)
      • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集
      • Marketplace
      • Claris 技術者試験
    • コミュニティとイベント

      • Claris コミュニティ
      • FileMaker 体験セミナー
      • イベント
      • Claris カンファレンス
      • Claris Road Show
  • パートナー
    • Claris パートナーClaris パートナー

      1,400 社を超えて拡大を続ける世界規模のパートナーネットワークを活用しましょう。

    • パートナーを探す

      全国約 170 社の Claris パートナーから、ビジネスニーズに合うパートナーを探しましょう。

    • 開発見積を依頼する

      日本国内の Claris パートナーに一括で開発見積を依頼できます。

    • パートナーになる

      Claris パートナープログラムに参加してビジネスを拡大しましょう。

  • 事例・ブログ・ソリューション
    • Claris ブログ

      ニュースリリース、Claris からのお知らせ、製品の活用方法、最新のお客様事例などをご紹介します。

    • お客様事例(動画つき)

      ビジネスの問題解決、DX を実現した組織の成功事例を記事と動画でご覧ください。

    • お客様事例(動画なし)

      業務効率化、DX でビジネス課題を解決したお客様の事例を記事でご紹介します。

      • 自治体・行政機関向け
      • 学校・教育機関向け
      • K-12(幼稚園〜高校)
      • IT 管理者向け
      • ローコード開発
      • FileMaker キャンパスプログラム
  • 購入プラン
  • 検索
  • 新機能
  • 無料評価版
Claris カンファレンス 2024
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • スポンサー
  • 展示会
  • ワークショップ
    &ミートアップ
  • プレミアムパス
  • EventRegist
Claris カンファレンス 2024
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • スポンサー
  • 展示会
  • ワークショップ&ミートアップ
  • プレミアムパス
  • EventRegist
Topに戻る

スピーカー/ファシリテーター

Claris パートナーの詳細は、こちら

コンサルタント一覧は、こちら

あいうえお順、敬称略
すべて開く | すべて閉じる
株式会社アイ・アンド・シー
第三事業部
掛巢 純平

主に Claris FileMaker のシステム開発、導入、保守を担当しております。
製薬業界や不動産業界など、様々な業界、業種の開発を経験してまいりました。

T-25Claris FileMaker で実現するDX革命 - 効率化と革新の事例紹介

株式会社アイ・アンド・シー
取締役
徳浪 則夫

主にお客様の課題をヒアリングし必要要件に落とし込むフェーズを担当

U-8トレーサビリティ確保と業務効率化:「こだわり卵」の一連管理システムをローコードでアジャイル開発

朝日インタラクティブ株式会社
ツギノジダイ編集長
杉本 崇

1980年、大阪府東大阪市生まれ。2004年朝日新聞社に記者として入社。事件のほか、医療と科学技術分野を中心に取材を続けてきた。町工場の工場長を父に持ち、ライフワークとして数々の中小企業も取材を続けてきた。2023年4月から朝日インタラクティブ社へ出向。

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

株式会社イエスウイキャン
代表取締役
有城 博昭

株式会社イエスウィキャン 代表取締役
1985年 早稲田大学政治経済学部卒業 
同年 株式会社リクルート入社
1996年 有限会社イエスウィキャンを設立
その後一貫して Claris FileMaker を取り扱う

WSM-3Claris Platinum パートナー 3社の経営者がアナタの質問に答えます!

株式会社イエスウィキャン
システムコーディネーター部 部長
池田 純平

株式会社イエスウィキャン システムコーディネーター部門に所属。
Claris FileMaker での開発やトレーニングなどの営業活動やお客様のサポートをおこなっています。

T-23Claris FileMaker と CoreMLで実現するスマートな業務自動化

株式会社イエスウィキャン
クリエーター
金子 愛美

2016年10月に入社し、システムクリエーター部門に所属。
清掃管理システム、鑑定業務管理システムなど様々な企業様向けシステムの開発に従事。
FileMaker 14~18 Certified Developer、Claris FileMaker 2020 Certified Developer

T-9Claris Studio 実践!営業パイプラインを作成してみる

株式会社イエス ウィ キャン
小林 由芽

株式会社イエスウィキャン システムコーディネーター部門に所属。
Claris FileMaker での開発やトレーニングなどの営業活動やお客様のサポートをおこなっています。

L-2~「失敗しない」システム開発のために~ 要件定義は本当に必要なの?

株式会社イエス ウィ キャン
システムコーディネーター
佐々木 華子

株式会社イエスウィキャン システムコーディネーター部門に所属。
Claris FileMaker での開発やトレーニングなどの営業活動やお客様のサポートを行っています。

WSM-6~「失敗しない」システム開発のために~ 初めての要件定義作成体験

株式会社イエス ウィ キャン
靏岡 史佳

株式会社イエスウィキャン システムコーディネーター部門に所属。
Claris FileMaker での開発やトレーニングなどの営業活動やお客様のサポートをおこなっています。

L-2~「失敗しない」システム開発のために~ 要件定義は本当に必要なの?

株式会社イエスウィキャン
システムクリエーター
廣井 樹

前職では営業と社内システム部との間で要件のすり合わせや提案書の作成、完成したシステムのテストなどの業務を行なってきました。また、Microsoft Accessを用いてリストや帳票レイアウトを作成していました。イエスウィキャン に入社後、その経験を活かし Claris FileMaker の開発を勉強中です。まだ入社1年目ですがシステムの開発やテストなどに従事しています。

WSM-7Yes!クイック開発講座<体験版>

株式会社イエスウィキャン
システムアドミニストレーター 部長
増冨 由到

上場企業の社内システムの管理・運用・構築に携わる。
2009年より FileMaker Server の構築およびネットワーク構築に関わる。
2012年よりクラウドへ対応範囲を拡大し、クラウド・インフラを主軸とし FileMaker 業界へ携わる。

T-8Claris FileMaker Server - SSL 証明書導入ガイド

株式会社イエス ウィ キャン
システムコーディネーター
村山 大貴

株式会社イエスウィキャン システムコーディネーター部門に所属。
Claris FileMaker での開発やトレーニングなどの営業活動やお客様のサポートをおこなっています。

WSM-6~「失敗しない」システム開発のために~ 初めての要件定義作成体験

有限会社上原メッキ工業
代表取締役
上原 裕司

半導体会社設計を経て上原メッキ工業

U-5ローコード開発で生産管理が変わる!QRコードの活用で新人でもミスなく即戦力に

有限会社上原メッキ工業
生産管理システム担当 チーフ
待井 佳奈子

生産管理システム、製造

U-5ローコード開発で生産管理が変わる!QRコードの活用で新人でもミスなく即戦力に

株式会社エムシス
代表取締役
秋山 幸久

医療情報系コンサルタント

M-3国が推し進める医療標準化「医療DX」とHL7FHIRへの対応

小田急電鉄株式会社
交通サービス事業本部 交通企画部 DX推進プロジェクトマネージャー
遠藤 直人

U-1ローコード開発による小田急電鉄の DX 〜 社内開発者の量産がイノベーションを加速する 〜

小田急電鉄株式会社
交通サービス事業本部 交通企画部 DX推進担当
杉山 啓太

U-1ローコード開発による小田急電鉄の DX 〜 社内開発者の量産がイノベーションを加速する 〜

岐阜車体工業株式会社
ものづくり推進部 担当員
冨田 紀良

工場DX推進担当 プログラミング未経験で Claris FileMaker が DXに必要なツールと考え導入。DX推進、デジタル人材育成、企画・開発を実施

U-2終わりなきカイゼン。挑戦と失敗を乗り越え発展し続ける工場 DX

霧島酒造株式会社
グリーンエネルギー本部
栗山 修平

2008年に霧島酒造に入社。グリーンエネルギー本部に在籍。2016年より、設備保全の担当となり、焼酎粕からバイオガスを生成するリサイクルプラントの設備保全業務などに従事。2022年度に、グリーンエネルギー本部で Claris FileMaker をテスト導入し、業務効率化の検証を実施。2023年度より、DX推進本部とともに Claris FileMaker の全社展開に取り組む。現在は、各部署への Claris FileMaker の指導役を担う。グリーンエネルギー本部では、CO2排出量データ自動集計可視化、プラント操業計画自動作成等の業務効率化に継続的に取り組んでおり、これまでに約500時間の業務時間の短縮を実現している。

U-6霧島酒造の DX 戦略 〜 Claris FileMaker による帳票デジタル化〜

霧島酒造株式会社
DX推進本部 主任
財津 将平

2017年に霧島酒造に入社。企画室で5年間、広告宣伝業務を担当。商品の認知を高めファンを増やすための各種広告制作、またイベントの企画運営などに従事。
2022年10月にDX推進本部へ異動。DX推進本部では、従業員体験(EX)の向上をめざす「ひとづくりDX」の領域を担当。DX人材教育の企画・設計、上司部下間のコミュニケーション向上、会議最適化、業務効率化に向けた取り組みを推進中。

U-6霧島酒造の DX 戦略 〜 Claris FileMaker による帳票デジタル化〜

株式会社クオリア・コンサルティング
代表取締役社長
大塚 久美子

1968年 桐箪笥の産地である埼玉・春日部生まれ。1歳の時に創業された大塚家具の店舗の隣の倉庫内の住居で幼児期を過ごし、以後、家業と家具に囲まれて育つ。
1991年 (株)富士銀行入社、融資業務、国際広報などを担当。
1994年 家業である(株)大塚家具に入社。1996年取締役就任。経営企画、広報、IR、教育研修、経理、商品開発などの責任者を歴任。10年間で売上と社員数が3倍になる急成長期に、組織づくり、仕組みづくり、人材教育と育成の仕組みづくりを自ら手がけた。
2004年 大塚家具を退社。2005年(株)クオリア・コンサルティング設立、代表取締役就任。
2009年3月(株)大塚家具代表取締役社長就任。就任6年目の2014年に約半年間社長職を離れるが、2015年1月代表取締役社長に再任。2020年12月退任。
同年、(株)クオリア・コンサルティング代表取締役社長に復帰。経営管理、教育研修、IR、ガバナンス、家具・家電を含む広義の住関連事業における新規事業、販路開拓のコンサルティング、事業提携・M&Aアドバイスを行う。
明治大学特別招聘教授。
一橋大学 経済学士(1991年)
筑波大学 法務博士(2012年)

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

Claris
プロダクトマーケティングおよびエバンジェリズム担当ディレクター
アンドリュー ルケイツ

Andrew LeCates (アンドリュー ルケイツ) はプロダクトマーケティングとデベロッパリレーションチームを管理しています。

1990 年に Claris に入社した後は、システムエンジニアリングや開発からセールスおよびマーケティングのリーダーシップ担当まで、社内で多くのポジションを歴任してきました。

ペンシルベニア州立大学の学生だったときに最初の Claris FileMaker カスタム App を構築し、それ以来、開発者コミュニティの素晴らしいメンバーでした。

S-1オープニングキーノート

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
小林 ひとみ

T-3Claris Connect で始める、簡単システム統合の第一歩

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
田中 元規

学生時代にアルバイト先で Claris FileMaker と出会い面白さにのめり込み、Claris FileMaker を利用する仕事に携わる。インハウス開発者、医療機器メーカーのシステム開発者を経て現職に至る。
現在はセールスエンジニアとしてプリセールス活動、Web セミナー、各種開発者向けコンテンツ制作などを行い、Claris FileMaker の普及を進める。

T-1Claris FileMaker が世界中で利用されるローコード開発ツールである理由

WSM-9ハンズオンで体験する Claris FileMaker と Core ML による機械学習

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
古谷 豪

約 7 年間 Claris パートナー としてお客様先への Claris FileMaker 導入をサポート。その後 2015 年 12 月にファイルメーカー社(現 Claris)へ参加し現職に至る。
現在はセールスエンジニアとしてプリセールス活動、Web セミナー、社内技術支援などを主におこなっております。

T-7Claris Studio で実践する Web アプリ開発

WSM-5ハンズオンで体験 - Claris Studio で Web アプリを作成してみる

Claris
法人営業本部 プロダクト マネージャー
森本 和明

T-5Claris FileMaker Cloud が実現する安心のセキュリティ

Claris
プロダクト マネージャー
ロニー リオ

S-1オープニングキーノート

Claris
Claris スタッフ

S-1オープニングキーノート

S-2クロージングセッション

T-4Apple 製品がビジネスにとって素晴らしい選択である理由

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
コミュニケーションDX本部 エバンジェリスト
高橋 克己

フルスタックエンジニア。2014年7月に、留守番電話が文字で届く国内初の留守電サービス「TRANSREC」をリリース。 2015年4月にSmart Communication Award 2015で「自動電話リレーサービス」が最優秀賞を受賞。2016年2月よりエバンジェリストとして、CPaaSの魅力を広く宣伝する活動を行っている。グローバル・インターネット・ジャパン株式会社 代表取締役

L-4Claris FileMaker と Vonage API を連携させて、Claris だけでコールセンターを構築

T-37Claris FileMaker × CPaaS で実現するコミュニケーションのDXとは

国立長寿医療研究センター
バイオバンク
山下 小百合

脳科学の分野で研究員として従事した後、設立間もないバイオバンクのデータ管理室に異動。
医療情報をデータとして利用する研究者の目線を持ちつつ、バイオバンクに蓄積される検体と臨床情報の管理に携わる。

M-2アジャイル開発と歩んだバイオバンク事業の10年: 医療 DX 成功秘話

国立長寿医療研究センター
バイオバンク データ管理室長
渡辺 浩

平成2 5 医師免許
平成21 医療情報技師 資格取得
現在 長寿医療研究センターにて医療情報部門チーフとして従事

M-2アジャイル開発と歩んだバイオバンク事業の10年: 医療 DX 成功秘話

株式会社寿商会
システム開発部
伊藤 裕太

株式会社寿商会 名古屋営業所に所属し、主に外部連携に関連する以下のようなサービスを担当
・LINEWORKS のトークBot の送受信ができる「ChatBotMaster」
・Bluetooth アルコールチェッカーの計測結果を連携するアプリ「FUGOsync」
・メーター計測APIと連携した開発
・顔照合APIと連携した開発

T-18Claris Connect のカスタムコネクタ徹底解説 〜 LINE との API 連携 〜

WSM-10Claris Connect で Google スプレッドシート と Claris FileMaker をつなげてみよう

株式会社寿商会
本社
近藤 龍真

主に Claris Connect や JavaScript による開発を担当。Google Apps Script や Google Cloud Functions を利用した社内システムの開発や、Claris FileMaker と Google サービスの連携などに従事

WSM-10Claris Connect で Google スプレッドシート と Claris FileMaker をつなげてみよう

株式会社寿商会
社長
若林 孝

Web API や JavaScript を使った外部のクラウドサービス連携が得意。鉄道会社向けeラーニングや航空会社向けマニュアルツールなど iPad 大規模開発を多く経験。明治大学理工学部卒。寿商会の社長、営業、技術を兼任。

受賞歴
Claris Japan Excellence Award 2019 FileMaker Go App Leader of the Year
FileMaker Japan Excellence Award 2016 Leader in New Customer Generation- PR
2015、2012年 FileMaker Japan Excellence Award PR Driver of the Year
2014、2013年 FileMaker Japan Excellence Award iOS Business Driver of the Year

L-1寿商会が提供する 無料から始められる厳選3サービスのご紹介

U-1ローコード開発による小田急電鉄の DX 〜 社内開発者の量産がイノベーションを加速する 〜

T-14RAG と Claris FileMaker で実現する AI 統合の最前線

T-16Claris Connect 入門から上級者まで必見の機能進化

WSM-3Claris Platinum パートナー 3社の経営者がアナタの質問に答えます!

WSM-10Claris Connect で Google スプレッドシート と Claris FileMaker をつなげてみよう

済生会 横浜市東部病院
救命救急センター 医長
風巻 拓

2010年北海道大医学部医学科卒業

日本外科学会専門医
日本救急医学会専門医
ICLSワークショップ開催ディレクター
神奈川DMAT-L隊員
横浜救急医療チームYMAT隊員
JATECプロバイダー
ICLSプロバイダー
MCLSプロバイダー
日本静脈経腸栄養学会認定TNTコース修了
横浜市消防局救命指導医

L-8Claris FileMaker がもたらす救急医療DX

サイバートラスト株式会社
セールスマーケティング本部 パフォーマンスマーケティング統括部 フィールドマーケティング部
田上 利博

20年以上にわたりセキュリティベンダーで営業、プロダクトマーケティングに携わり、サイバーセキュリティに関する講演などを行う。
サイバーセキュリティやデジタル改革に関連する法制度をはじめ、DX推進に関する最新動向や解説記事を多数執筆しており、さまざまな業界団体で活動を行う。

L-7サイバー攻撃のトレンドと帳票類などの電子化における押さえておきたいポイントとは?

株式会社サポータス
ソリューションコンサルティング事業部 執行役員 SC事業部事業部長
石塚 直樹

リード獲得の為のアライアンス活動とリード活動

L-5Claris FileMaker とTableau Agentが変えるユーザ主導型のデータ分析 〜自然言語で作る分析ダッシュボード

U-7DTP デザイナーが作った「チームを支え合うシステム」と UI/UX

T-38Claris FileMaker とTableau Pulseが変える意思決定プロセス 〜データ駆動型の事業運営 〜

株式会社サポータス
ソリューションコンサルティング
加茂 美寿々

株式会社サポータス ソリューションコンサルティングに所属。Claris FileMaker に関する営業活動やアライアンス活動を中心におこなっております。 Claris FileMaker を通して、お客様ひとりひとりに寄り添った合った課題解決をご提供しております。現在は 学校教育の現場での Claris FileMaker の啓蒙活動に注力している。

U-13教育現場 DX:教員の負担軽減・働き方の見直しに!事務長自らローコードで開発する業務支援システム

WSM-12Claris FileMaker の仕事のヒントになる話 - Claris パートナー 企業とリアルにご発注をいただいたユーザ企業さまと合同開催 -

株式会社サポータス
ソリューションコンサルティング
佐々木 輝

株式会社 CSK 社長室を経て、Apple(クラリス)入社。Claris FileMaker と iPhone や iPad での業務改善コンサル、年200回の iOS デバイス活用セミナー講師を展開。国内パートナー育成に注力。2017年10月からサポータスにて企業の業務改善コンサルティングを提供。現在は 学校教育の現場での Claris FileMaker の啓蒙活動に注力している。

U-13教育現場 DX:教員の負担軽減・働き方の見直しに!事務長自らローコードで開発する業務支援システム

WSM-12Claris FileMaker の仕事のヒントになる話 - Claris パートナー 企業とリアルにご発注をいただいたユーザ企業さまと合同開催 -

サレジオ学院中学校・高等学校
事務長
石橋 大城

90年代後半、出版社で月刊誌の購読者管理アプリの開発を担当し、その過程で Claris FileMaker に出会いました。
それ以来、Claris FileMaker を使って業務上の多くの課題を解決してきました。
学校への転職後は、教育現場の更なる業務効率化を目指し、さまざまな カスタム App を開発しています。

U-13教育現場 DX:教員の負担軽減・働き方の見直しに!事務長自らローコードで開発する業務支援システム

WSM-12Claris FileMaker の仕事のヒントになる話 - Claris パートナー 企業とリアルにご発注をいただいたユーザ企業さまと合同開催 -

サンテック株式会社
代表取締役社長
岩 武志

川崎区日ノ出で幼少期を過ごす。東京学芸大学出身。教員を目指していたものの、一念発起して父親が社長を務める「日の出製作所」に入社することを決意、2004年入社。当初はグループ会社「美遊JAPAN」の法人化と事業拡大を任され、経営の基本を学ぶ。2006年、日の出製作所に配属、営業・検査・製造とあらゆる研鑽を積む。2015年、サンテック株式会社のと輪島工場長として赴任。様々な改革を進め、残業時間の削減・離職率の低減・生産性向上・売上倍増などの成果を上げる。2017年、㈱日の出製作所・サンテック㈱2社の社長に就任。

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

株式会社ジェネコム
営業部 マネージャー
鵜浦 紫摩子

2011年4月にジェネコム入社。
営業担当やプロジェクトマネージャーとして、約280プロジェクトの様々な業界・業種の業務システム(PC や iPad、Web 対応)の設計・開発に携わる。
300社近くの顧客へ FileMaker ボリュームライセンスの導入支援をチームで進行。
多くのお客さまに対してライセンス導入支援をおこなったことが評価され、
米国本社 Claris International Inc. および、日本法人 から数々の表彰を会社として受賞。
また、AWS(Amazon のクラウドサービス)上でのサーバー環境運用サービス "gcmCloud" を2019年4月に発足し、AWS セレクトティア サービスパートナーとして、52社へのクラウド環境の導入を実施。現在は、AWS のソフトウェアパス認定取得を進行。

L-3変動するビジネス環境に適応しよう!VUCA 時代の Claris FileMaker × クラウド × 生成 AI 活用法

株式会社ジェネコム
鍬田 久美子

前職にて Claris FileMaker を使用した社内システム開発に従事。2022年10月に株式会社ジェネコムに入社。昨年の Claris Engage Japan 2023 にてスピーカーを務める。Claris 提供の開発者向けの学習コンテンツ、サンプルファイルの制作協力に携わる。
Claris FileMaker Certified Developer 2020

T-29今こそ知りたい!JSON 関数の活用法

T-36運用中のシステムに対する変更を安全かつ効率的におこなうには

株式会社ジェネコム
代表取締役
高岡 幸生

株式会社ジェネコム 代表取締役社長。
独立系ソフトウェアハウスにおける実務を経て、1995年にジェネコムを設立。ジェネコムの設立後は Claris FileMaker によるシステム開発を中心に、システム開発エンジニア向けのオリジナルトレーニングテキストおよびトレーニングコースの開発、企業向けのコンサルティングサービス提供をおこなう。

【主な著書】
2002年 「ファイルメーカーPro アドバンステクニック」執筆
2002年 「ファイルメーカーPro 応用講座」執筆
2003年 「ファイルメーカーPro Webデータベース講座」執筆
2005年 「FileMaker Pro 関数活用講座」
2008年 「FileMaker Pro 開発運用講座」
2014年 「FileMaker Pro 開発運用講座 第二版」

【受賞歴】
2005年 FileMaker Excellence Award winners for 2005(日本人初受賞)
2010年 FileMaker Training Series Driver of the Year

【資格等】
FileMaker Certified Developer Ver.8 〜18、Claris FileMaker 2020
医療情報技師

T-112024年版「それ、Claris FileMaker でできますよ ~ Claris FileMaker 活用法~」

T-26自作のシステムを大勢で共有する際に検討が必要なこととは

WSM-3Claris Platinum パートナー 3社の経営者がアナタの質問に答えます!

株式会社ジェネコム
山口 優太

2015年10月にジェネコム入社。
Claris FileMaker を利用したシステム開発および AWS の環境構築・運用管理に従事。
FileMaker 14 ~ 18、2020 認定デベロッパ
平成30年度秋期 情報処理安全確保支援士試験 合格
2023 Japan AWS All Certifications Engineer

L-3変動するビジネス環境に適応しよう!VUCA 時代の Claris FileMaker × クラウド × 生成 AI 活用法

T-2今日から踏み出す生成 AI の世界:初心者のための基礎知識と Claris FileMaker との連携

株式会社ジェネコム
山本 剛史

株式会社ジェネコムで勤務開始、カスタム App 開発者として様々なプロジェクトに従事。今までの経験を活かした、工程・製造管理、在庫・流通管理、サーバー・ネットワーク構築、iOS デバイス連携、AWS クラウドの構築を得意とする。

T-31Claris FileMaker 2024 - 機械学習用 JavaScript ライブラリ MediaPipe を使ってみよう

株式会社ジェネコム
ジェネコム スタッフ

経験が豊富な Claris FileMaker の認定デベロッパです。

WSM-2Claris の業種別サンプル App を組み合わせて、新たな カスタム App を考えてみよう

株式会社ジュッポーワークス
開発部 課長
徳田 大輔

2004年ジュッポーワークス入社後、様々な分野の企業様へのシステム開発、運用後の保守等に従事しています。

T-32iPadを利用した設備点検システム事例「hakaru.ai byGMO」と連携して業務効率アップ

信州大学医学部附属病院
高度救命救急センター 助教
上條 泰

2010年信州大学医学部医学科卒業

日本救急医学会 救急科専門医・指導医
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
ICLSインストラクター
JMECCインストラクター
ISLSファシリテーター

L-8Claris FileMaker がもたらす救急医療DX

スターティアレイズ株式会社
パートナーセールス部 部長
坊薗 景治

2002年にスターティア株式会社にネットワーク営業として入社
2015年にスターティア株式会社の出資先である株式会社BBDイニシアティブ(旧:ナレッジスイート株式会社)に出向し、営業部長として活躍し、2017年12月に上場を果たす。

同年に設立されたスターティアレイズ株式会社に復職し、
現在はパートナーセールス部の部長として、オンラインストレージサービス:
セキュアSAMBA・RPAツール:RoboTANGO・iPaaSツール:JENKAの
新規パートナー開拓ならびにサポートフォローに従事している。

L-6RPAとAI‐OCRの活用方法や導入企業の成功事例を徹底解説

株式会社スプラッシュ
与座 さつき

海外ファッション雑貨ブランドの日本支社で物流、品質管理、マーチャンダイジング、リペア管理などの職務に携わるなかMicrosoft Excel, Access, MySQLを駆使したツール開発に目覚める。転職先で Claris FileMaker と運命的な出会いを果たし、修理受付管理データベースを作り上げた後に株式会社スプラッシュで開発者としての道を歩み始める。スプラッシュでは、プロジェクト管理、文献研究データベース、NVOCC専用輸出入管理、ゴルフ場コース管理や派遣スタッフ管理等のオーダーメイドソリューション開発に携わる。Webセミナー、トレーニング動画等も手がける。Splash Storeでは国内外を問わず開発者を助ける強力なお助けツールの販売やサポートも担当しています。

SW-3今日から始める!BaseElementsでファイルのデトックス作戦

T-17目指せ初心者脱却!! "IF" の多重化を一掃する魔法の $result 変数でバグりにくいスクリプトを実現

株式会社スプラッシュ
スプラッシュ スタッフ

T-35UIデザインのヒント〜基礎から最新トレンドまで 2024年版〜

経営ジャーナリスト・中小企業診断士
瀬戸川 礼子

経営ジャーナリスト・中小企業診断士・講師。30年にわたり、47都道府県すべてに複数回以上おもむき、多様な業態の3000人以上の経営者と、それ以上の社員に出会ってきた。その経験を通じて得た「幸せに働き生きるヒント」を、執筆、講演や研修、コンサルタント、経産省や中企庁の委員、ホワイト企業大賞委員、YouTube【幸せに働き生きるヒント】などを通して広めている。法政大学専門職大学院卒(経営学修士号)。著者に『いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと』、『顧客満足の失敗学』などがある。

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

TXP Medical 株式会社
代表取締役医師
園生 智弘(救急集中治療)

L-8Claris FileMaker がもたらす救急医療DX

株式会社データファーム
勝又 孝幸

1975年生まれ。
印刷会社、広告代理店勤務を経て、2003年より静岡にてフリーとして活動。
Web制作、Claris FileMaker を軸として企画から制作までをおこなう。
2013年11月、法人化し株式会社データファームの代表取締役に。

T-10Claris FileMaker と Claris Connect を用いた ChatGPT 活用講座

WSM-11綺麗なレイアウトを素早く作るコツ…目の前でやっていきます

株式会社DBPowers
代表取締役
有賀 啓之

20年程の開発業務の傍ら、2013年より FileMaker キャンパスプログラムを通じて広くこのツールを利用した「Problem Solvers」の育成を心がけています。多くの学生にとっては、Claris FileMaker はまだ未知のツールに属するアプリケーションである一方で身近なスマートフォンで動かすことができる カスタム App を作成できる貴重なツールでもあります。開発社としては、様々なツールに精通した人材があつまってくれる場であることは重要な要素ですが、デジタルネイティブの世代の感覚と日常的に触れ合うことができるこのキャンパスプログラムは提供側にとっても刺激的な環境です。経験豊かな開発者達と、新鮮なアイディアを持っている学生達との協業で、利用者自らが「Problem Solvers」たりうる新たなソリューションの提供を志向しています。

SW-52024キャンパスプログラム事例紹介(沖縄、旭川、斜里、そして帯広から新たに参加する高校生と大学生のさわやかなサンプルをご紹介します)

U-9北海道のお米をもっと美味しく!〜 Claris FileMakerと機械学習の活用 〜

M-4我々はなぜ Claris FileMaker 利用を断念したのか 〜 先人の例に学ぶ「うまくいかない」を回避するポイント 〜

株式会社DBPowers
情報デザイン システムデザイナー
中岡 ひふみ

ファイルメーカーIIの頃からユーザとして使い始め、数多くの開発案件を担当。中でも販売、在庫、輸出入など、経理系システムの開発を多く手がける。現在は Claris FileMaker でのシステム開発サポートを中心におこなっている。

WSM-8課題解決中心の顧客満足と経済合理性を考慮したシステムデザインから始める カスタム App 構築ワークショップ

株式会社DBPowers
情報デザイン チーフシステムデザイナー
西野 真樹

FileMaker 製品とはVer7から本格的に利用を開始し、デスクトップアプリケーション、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションと守備範囲が広い。

T-28人気フレームワーク Laravel と Claris FileMaker の連携方法の紹介 (Laravel 11 対応)

WSM-8課題解決中心の顧客満足と経済合理性を考慮したシステムデザインから始める カスタム App 構築ワークショップ

株式会社DBPowers
情報デザイン システムデザイナー
野田 修

WebビューアとJavaScriptの組み合わせに Claris FileMaker の可能性を強く感じてこれまでの経歴から一転、開発者の道に飛び込みました。AWSの資格認定も徐々に獲得してがんばっています。

T-12Claris FileMaker と OpenAI API 連携 〜Function Calling を利用する〜

株式会社DBPowers
情報デザイン システムデザイナー
山下 晴加

2018年にキャンパスプログラムに参加しそこで Claris FileMaker を始めて利用しました。
現在は Claris FileMaker での開発、システムデザインの設計を担当したしております。お客様のニーズに応えられるような開発を心がけており、ざ日々開発技術を磨いています。キャンパスプログラムの補助もしており、昔自分が教えてもらったように学生たちにシステム開発の楽しさやClaris FileMaker の素晴らしさを伝えていきたいと思っています。

WSM-8課題解決中心の顧客満足と経済合理性を考慮したシステムデザインから始める カスタム App 構築ワークショップ

株式会社テクニカル・ユニオン
代表取締役
戸倉 正貴

1996年3月 信州大学経済学部経済学科 卒業
1997年4月 株式会社テクニカル・ユニオン 入社
2005年 NPO法人ビジネス情報教育協議会 設立
2010年4月 横浜商科大学 経営情報学科 講師就任
2010年7月 株式会社テクニカル・ユニオン 代表取締役社長 就任

SW-1Apple Vision Pro での Claris FileMaker とAIを含む新機能

株式会社テクニカル・ユニオン
営業技術部 マネージャ
長谷田 真由美

株式会社テクニカル・ユニオンで Claris FileMaker を使ったシステム開発をおこなっています。
特に販売管理や営業支援等のシステムを多く手がけています。
また、現在はお客様が利用されている Claris FileMaker のシステムを解析し、弊社がサポートをおこなうFM Careに力を入れております。

SW-1Apple Vision Pro での Claris FileMaker とAIを含む新機能

T-22DX推進 販売管理とQuick Post

株式会社Too
ソリューションサービス部
姫井 太郎

Claris パートナー として Claeris FileMaker を中心としたシステムの受託開発を行う。
Adobe IllustratorやInDesignといったクリエイティブ・ツールと連携した自動組版やデータ管理、データチェックのシステム開発実績多数。
近年は Claris FileMaker と各種クラウドサービスとのAPI連携開発に注力。

T-30小さなシステムで大きな効果!Claris FileMaker x クラウドサービス連携事例

株式会社Too
ソリューションサービス部
藤井 亜希美

インハウス開発、受託開発、派遣などを経て、2019年より株式会社Too所属。
Claris FileMaker カスタム App の開発業務に携わっています。

WSM-4<初心者向け> JSONの活用方法を考えよう

株式会社Too
ソリューションサービス部
三栗 春奈

Claris FileMaker を中心としたシステムの提案・開発・改修・運用保守を行う。
Adobeソフトウェアの教育を行なってきた経験から、デザイン設計・Adobeソフトウェアとの連携開発などにも力を入れている。

SW-2付加価値をつけるUXデザインの基礎知識

東白製材協同組合
総務部
坂本 陽子

東白製材協同組合の総務部で、主に経理を担当。
現場に出られる事が多く、業務フローを完全に把握。旧システムを含め市売システムを熟知。システムへの改善要望など積極的に業務改善に努める。

U-12インボイス制度への対応から見えてきた一次産業の DX 化:木材市売システムの成功事例

トップオフィスシステム株式会社
池田 栄司

滋賀大学経済学部を卒業し、平成19年より同社代表取締役。社内で Claris FileMaker を使った顧客管理を開発し、2011年にはiPadを使った保守管理業務にも運用をし注目を浴びる。これが契機となり、営業職として中小企業を始め様々な業種の顧客にシステム導入の提案をする中で、Claris FileMaker が顧客の「実現したいこと」を実現する第一の手段として注目し、積極的に Claris FileMaker によるIT化を支援している。またfmgo.jpにも早くより注目し、積極的にサンプルソリューションの掲載をおこなっていた。

WSM-1Claris FileMaker リアルタイムアタック(仮)〜 50分でどこまでできるかやってみよう #1 〜

トップオフィスシステム株式会社
システム事業部
櫻庭 宏枝

アパレル会社に勤め、店長として8年間勤め店舗管理をおこなってきました。
その中で様々な業種がAI化しいき、社内システムが新しいものが導入されるたびに
もっと現場が使いやすく本当に便利なシステム作成を実現したいと考え、システム開発を学習し
Claris FileMaker による開発を携わらせていただいております。

T-13カスタム App の改修に潜む落とし穴とその対策

トップオフィスシステム株式会社
システム事業部
羽井佐 悠

レストラン運営会社の社内SEとして6年間勤め、様々なシステムに触れる機会が多くありました。
その経験を活かし、ユーザ目線を第一に考えたシステム作成を心がけて、現在は Claris FileMaker の カスタム App 開発に携わらせていただいております。

WSM-1Claris FileMaker リアルタイムアタック(仮)〜 50分でどこまでできるかやってみよう #1 〜

TonicNote 株式会社
竹内 康二

Claris FileMaker を中心とした受託開発およびコンサルティング、トレーニング、各種サーバやネットワークの構築や運用管理をおこなう。Claris FileMaker 2020 / FileMaker 7-18 Certified Developer。
2006年に米国で FileMaker Excellence Award を受賞。
2005年から2014年まで、Apple Store Ginza シアターにて Claris FileMaker ユーザ向けイベントを100回超開催。
2019年に米国フロリダ州で開催された FileMaker Developer Conference にて、テクニカルセッション(Crosstab Reporting A to Z)のスピーカーを務める。
2021年に独国ベルリンで開催された dotfmp.berlin にて、テクニカルセッション("Let's Automate" - Renewing FREE SSL certificates on your FileMaker Server)のスピーカーを務める。
好きなものは白いご飯のほか、1920年代から1960年代くらいまでのジャズ(米西海岸で演奏されたものを除く)、1972年以前のロック、アコースティックで田舎くさいブルース、サルトル、スタインベック、チャンドラー、内田百閒。

T-21効率的な カスタム App 開発の基本手法を考察する - 2024年版 -

豊橋ハートセンター
臨床工学科 技術主任
色川 桂輔

埼玉東部循環器病院臨床工学科 (2004)
名古屋ハートセンタ- (2008)
豊橋ハートセンタ- 臨床工学科 臨床工学技士長 (2014)
岐阜ハートセンター 臨床工学科 技術主任 (2020)
岐阜ハートセンター 臨床工学科 技術主任 (2024)
現在に至る

M-5医療機関の業務効率化:FileMaker による遠隔医療データの全自動処理と診断補助機能・来院時行動助言機能

株式会社なごみ薬局
代表取締役
渡邊 輝

株式会社なごみ薬局 代表取締役
株式会社SENSECARE 代表取締役
薬剤師、調剤薬局の経営、mobile application developer

M-6iPadで誰も取り残さない医療を実現する。

株式会社 成社
代表取締役
三谷 成人

福井県のカレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズオーナー
新事業として、ムレスナティーを使った紅茶専門店を起こす
河村と同郷の知人であった関係から、紅茶専門店でのホスピタリティを支えるシステム構築にチャレンジ

U-3充実したホスピタリティはシンプルな運用から - 紅茶専門店「Mellow Tea House」の DX -

日本電鍍工業株式会社
代表取締役
伊藤 麻美

東京出身
1990年 上智大学外国語学部比較文化学科卒業 Business/Economicsをメジャー
約8年間のFMラジオ・TVなどのパーソナリティーを経て
1998年 米国California州Carlsbadに留学 宝石の学鑑定士・鑑別士GGを取得
2000年 日本電鍍工業㈱ 代表取締役に就任
2012年 日本アクセサリー㈱ 代表取締役社長に就任
㈱ジユリコ 代表取締役社長に就任
経済産業省 総合資源エネルギー基本計画審議会委員
内閣府 知的財産推進計画構想委員会委 員

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

社会福祉法人 楡の会
クリニック こころの相談室 室長
岡部 善也

楡の会で臨床心理士として従事。法人内での利用者、患者情報を Claris FileMaker やその他の情報処理システムを利用して、職員の業務改善を実現している。また、各種、公的な報告資料等に必要な情報収集支援も同様な仕組みを活用しながら、職員に情報提供をしている。大学等で非常勤講師として、次世代の心理士の育成にも貢献している

M-4我々はなぜ Claris FileMaker 利用を断念したのか 〜 先人の例に学ぶ「うまくいかない」を回避するポイント 〜

パットシステムソリューションズ有限会社
特別顧問
河村 将博

Claris FileMaker と Heavy Metal をこよなく愛する福井人
「動画で学ぶ Claris FileMaker 基礎編 / 実践編」「FileMaker オンライン学習 初級編 / 中級編」講師

Claris FileMaker と経営革新の親和性を、メタルミュージックに流れる様式美のエッセンスとともにお伝えすることが今後のライフワーク

自身が率いる組織にて日本経営品質賞の受賞歴あり

U-3充実したホスピタリティはシンプルな運用から - 紅茶専門店「Mellow Tea House」の DX -

パットシステムソリューションズ有限会社
代表取締役
中村 孝仁

データベースを利用したお客様の問題解決のお手伝いをしております。

SW-4中級・上級を目指す開発者に向けてのデータモデリング講座

T-34初心者大集合・リレーションシップの基礎

パットシステムソリューションズ有限会社
深田 尚史

ベンダーとのやりとりを行うシステム担当より「Claris FileMaker」を使用したインハウス開発者として活動。
さらに開発を主に行う会社へ転職を実施。
転職後も継続して「Claris FileMaker」を使用してシステム開発を実施。

T-15初心者向け Claris FileMaker 入門 〜操作ガイドと情報検索のコツ〜

T-24iOSショートカット機能を利用してアプリ一覧から カスタム App を起動してみよう

T-27標準アドオンを使ってみよう!

株式会社バルーンヘルプ
大沼 直美

派遣先でユーザとして Claris FileMaker と出会い、現代表の浜地が講師を務めていたマンツーマンスクールにて Claris FileMaker を習得。2001年から株式会社バルーンヘルプにて開発に取り組んでいます。
東京と大阪にて、お客様と共に日々システム改修しております。
FileMaker 9~ Claris FileMaker 19 Certified Developer

T-33お悩み発、Claris FileMaker 経由、Happyゆき

株式会社バルーンヘルプ
熊谷 元輝

オープン系開発を経て2014年にバルーンヘルプ入社。
以後、Claris FileMaker 開発者として様々な業種の販売管理、工程管理、会員管理などのシステム開発に携わる。
座右の銘は「木鶏の如く」

T-19これは便利!前後に処理を実行できるセレクター

BZK株式会社
代表取締役
井上 慶一

大学卒業後、大手食品メーカーで勤務の後、8年前に家業の豊前工業所に入社。
様々な改革を経て、2022年7月より自社向けの業務管理DXを開発。
現在、㈱BZKを立ち上げ、同じ悩みを持つ製造業向けのApp開発サポート業務をおこなっている。

U-4現場を変える DX、教えます ~ 創業 63 年の鉄工所の生産管理・利益管理・技術伝承 ~

日の本辨工業株式会社
代表取締役社長
岡 一嘉

U-11船舶用バルブメーカーの DX 事例:ローコードによる内製開発の軌跡

日の本辨工業株式会社
川上 碧

U-11船舶用バルブメーカーの DX 事例:ローコードによる内製開発の軌跡

日の本辨工業株式会社
澤 友恵

U-11船舶用バルブメーカーの DX 事例:ローコードによる内製開発の軌跡

株式会社Prazto
井内 駿佑

株式会社Praztoにてシニアセールスを担当しております。

L-5Claris FileMaker とTableau Agentが変えるユーザ主導型のデータ分析 〜自然言語で作る分析ダッシュボード

T-38Claris FileMaker とTableau Pulseが変える意思決定プロセス 〜データ駆動型の事業運営 〜

株式会社Prazto
代表取締役
芳賀 怜史

株式会社Praztoの代表をしております。

L-5Claris FileMaker とTableau Agentが変えるユーザ主導型のデータ分析 〜自然言語で作る分析ダッシュボード

T-38Claris FileMaker とTableau Pulseが変える意思決定プロセス 〜データ駆動型の事業運営 〜

プリマックス株式会社
システム開発課 課長
鈴木 睦

独立系のソフトウェア開発会社に在籍中は大手電機・製造メーカーや官公庁の受託開発に携わり、25年以上社会インフラなど多くのシステム開発に従事。現在は Claris FileMaker による業務システムの開発やソリューションの提案・提供をおこなっております。

U-12インボイス制度への対応から見えてきた一次産業の DX 化:木材市売システムの成功事例

株式会社 防災コンサルタント
代表取締役社長
馬場 暁子

藤女子高等学校卒、北海道大学理学部物理学科卒。2004年9月、父が1975年に創業した株式会社防災コンサルタントへ入社。2010年8月、常務取締役就任。2018年9月代表取締役社長就任。消防設備士・電気工事士・工事担任者。趣味はクラシックバレエや音楽の鑑賞、美味しい物を食べること。 

S-3「働きやすさ」を実現する会社へ~女性経営者と共に考える組織改革~(ツギノジダイ・Claris 主催)

地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
農業研究本部 水田農業部 水田農業部長
五十嵐 俊成

北海道米の食味向上を図るため、米の食味変動要因の解析ならびに良食味米栽培技術開発に従事してきた。
また、栽培技術開発だけでなく米の新規食味評価方法の開発にも取組み、米澱粉の分子構造の解析と食味に及ぼす影響を気象条件からの解析をしている。Claris FileMaker を活用して、収穫前にご飯の粘りと関連する澱粉の成分であるアミロース含有率を気象から予測するシステムを開発した。
現在の北海道米を代表する良食味品種「ゆめぴりか」の食味基準を定め、高品位な食味の安定供給に貢献している。
これらの研究開発にあたり、Claris FileMaker を活用している。

U-9北海道のお米をもっと美味しく!〜 Claris FileMakerと機械学習の活用 〜

株式会社マコセエージェンシー
代表取締役
髙橋 昭一

総合広告代理店 経営者
鹿児島県出身。大学卒業後、大手ホームセンターに就職、歴代最年少店長として辣腕を振るいその後マネージャーとして各店統括。BtoB のビジネスに興味を持ち、平成18 年に地元の広告代理店である株式会社マコセエージェンシーへ転職。当時まだ鹿児島でしか使われていなかった「オリジナル会葬礼状」をわずか3 年で日本全国に広めた実績を持つ。創業社長がオーナーである会社で、平社員からたたき上げで副社長に昇進。社内ではいわゆる「番頭」として長らく経営を支え続けてきたが、創業社長が脳出血で倒れたため、後を継いで令和元 年4 月に代表取締役に就任。新型コロナウイルスの影響もあり、一時は売上が従前の47%にまで落ち込む状況となったが、コロナ前から手がけていたDX 化を推進することで危機を脱出、就任後の最初の決算では創業以来の最高益をたたき出した。現在も営業として第一線で活躍する一方、遺族の悲しみに寄り添う「グリーフケア」の重要性を広めるべく講演活動も展開している。

U-7DTP デザイナーが作った「チームを支え合うシステム」と UI/UX

株式会社マコセエージェンシー
クリエイティブ・システム課 次長
山下 大輔

Claris FileMaker を中心に社内データベース構築・社内サーバー構築・メンテナンス・WEB制作・フォトグラファー・グラフィックデザイナー

U-7DTP デザイナーが作った「チームを支え合うシステム」と UI/UX

WSM-12Claris FileMaker の仕事のヒントになる話 - Claris パートナー 企業とリアルにご発注をいただいたユーザ企業さまと合同開催 -

松波メディカルソリューション株式会社
チーフ・エンジニア
深澤 真吾

カード型データベースには1980年代から触れていた。Claris FileMaker とは学生の頃に出会う。採用面接でファイルのカスタマイズができるとハッタリで答えたことがきっかけで開発者の沼に足を踏み入れた。FileMaker Master Training のトレーナーを務め開発者教育に力を入れている。現在では総合病院のインハウス開発者としての一面も持ち、すべての人が本来業務に専念できる現場改革の実現を目指す。個人的にはトレンドな手法や尖ったテクニックを好むが、開発や教育においては仕様の理解と基本的な技術を大切にしている。

M-1医療現場のシステム担当者が教える内製開発の極意〜 独りよがりのアプリにしないために 〜

T-6いまさら聞けない?押さえておきたい カスタム App 開発の基本

株式会社マルフク
代表取締役
福崎 正展

1951 年創業。静岡県焼津市で鶏卵卸業を主体としながら、燻製卵などの卵加工品の卸も手がけている。設立以来、契約農家から鶏卵を仕入れ、洗卵、パック詰めをして県内の小売店や飲食店などに卸している。2010 年には富士山のふもと静岡県富士宮市の朝霧高原にて、自社の養鶏場「あさぎり宝山ファーム」を構え、養鶏に乗り出した。よりストレスの少ない環境でおいしく健康的な卵を産んでもらうため、15 万羽のニワトリを飼育し、昨年から EU 基準に対応した動物福祉型の放し飼い鶏舎を導入している。
地元焼津の鰹節を加え旨み成分を高めるなど飼料にもこだわり、より品質の高い卵の生産に取り組んできた。

U-8トレーサビリティ確保と業務効率化:「こだわり卵」の一連管理システムをローコードでアジャイル開発

株式会社ライジングサン・システムコンサルティング
代表取締役社長
岩佐 和紀

2006年に株式会社ライジングサン・システムコンサルティングを創業。
2010年頃から Claris FileMaker を用いたソフトウェアの受託開発をスタート。
以降、Claris FileMaker の強みを生かしたソフトウェア開発の内製化支援サービスなどを経て、現在は Claris FileMaker WebDirect と Claris FileMaker Cloud での Webアプリケーション、Webサービスの開発に特化したビジネスを展開中。
FileMaker カンファレンス、Claris Engage Japan の他、デブサミ、Qiitaカンファレンス、Dropbox デベロッパーカンファレンス等、多数の登壇経験有り。
技術者情報サイトのCodeZineには、Claris FileMaker の魅力を伝える記事を多数執筆。

T-20【実践】Claris FileMaker Cloud ✕ Claris FileMaker WebDirect による Webアプリケーション開発テクニック

合同会社リバタス
副代表
田中 由利子

食品メーカーの購買部から Claris FileMaker 開発者として転職。

U-5ローコード開発で生産管理が変わる!QRコードの活用で新人でもミスなく即戦力に

Claris カンファレンス 2024 は終了しました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

Claris カンファレンス 事務局
(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 内)

Eメール:claris_conference_japan@claris.com
受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

  1. Claris
  2. ⟩
  3. Claris カンファレンス 2024
  4. ⟩
  5. スピーカー/ファシリテーター
    • Claris プラットフォーム
    • Claris FileMaker
    • Claris FileMaker Cloud
    • Claris FileMaker Server
    • Claris FileMaker Go
    • Claris Connect
    • Claris Studio
    • ナレッジベース(新規ウインドウで開きます)
    • アップデートとリリースノート
    • Claris ヘルプセンター
    • システムステータス(新規ウインドウで開きます)
    • カスタマサポート窓口(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker トレーニング(新規ウインドウで開きます)
    • Web セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • テキストと解説動画(新規ウインドウで開きます)
    • エンジニアリング ブログ(新規ウインドウで開きます)
    • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集(新規ウインドウで開きます)
    • Marketplace(新規ウインドウで開きます)
    • Claris 技術者試験(新規ウインドウで開きます)
    • リソース(新規ウインドウで開きます)
    • 概要
    • パートナーを探す
    • 開発見積を依頼する
    • パートナーになる
    • Partner コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • リセラー
    • お客様事例と動画
    • Claris ブログ
    • 自治体・行政機関向け
    • 学校・教育機関向け
    • IT 管理者向け
    • ローコード開発
    • FileMaker キャンパスプログラム
    • Claris コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker 体験セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • イベント
    • Claris カンファレンス
    • Claris Road Show
    • 会社概要
    • 採用情報(新規ウインドウで開きます)
    • ニュースリリース
  • 無料評価版 見積作成 お問い合わせ
    • Linkedin で Claris をフォローする
    • Twitter で Claris をフォローする
    • %GFOOT-YOUTUBE-SECRET-TEXT

Copyright © 2025 Claris International Inc.

  • 利用規約
  • リーガル情報
  • プライバシーポリシー
  • 著作権侵害
  • セキュリティ
JA国または地域を選択してください。