Claris
  • プラットフォーム
    • Claris プラットフォームClaris プラットフォーム

      ビジネスの問題解決、組織の DX を支える統合プラットフォーム。

    • Claris FileMaker

      業務にぴったりのカスタム App(業務アプリ)を作成、展開できプロの開発者にも選ばれるローコード開発ツール。

    • Claris Connect

      さまざまな業務アプリケーションやサービス同士をつなげ、自動化ワークフローを作成できるクラウドサービス。

    • Claris Studio

      外部ユーザのアクセスや社内でのビジネスデータの可視化など、豊富な Web 体験を構築するクラウドツール。

    • 最新バージョンへのアップグレード最新バージョンへのアップグレード - あなたのカスタム App を強化できる Claris プラットフォームの最新機能をご活用ください。 さらに詳しく

  • リソース
    • リソースリソース

      テキストや動画などの学習教材、トレーニングや Web セミナー、製品資料などのリソースをご活用ください。

    • サポート

      • ナレッジベース
      • アップデートとリリースノート
      • Claris ヘルプセンター
      • システムステータス
      • カスタマサポート窓口
    • 学習と開発

      • FileMaker トレーニング
      • Web セミナー
      • テキストと解説動画
      • エンジニアリング ブログ
      • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)
      • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集
      • Marketplace
      • Claris 技術者試験
    • コミュニティとイベント

      • Claris コミュニティ
      • FileMaker 体験セミナー
      • イベント
      • Claris カンファレンス
      • Claris Road Show
  • パートナー
    • Claris パートナーClaris パートナー

      1,400 社を超えて拡大を続ける世界規模のパートナーネットワークを活用しましょう。

    • パートナーを探す

      全国約 170 社の Claris パートナーから、ビジネスニーズに合うパートナーを探しましょう。

    • 開発見積を依頼する

      日本国内の Claris パートナーに一括で開発見積を依頼できます。

    • パートナーになる

      Claris パートナープログラムに参加してビジネスを拡大しましょう。

  • 事例・ブログ・ソリューション
    • Claris ブログ

      ニュースリリース、Claris からのお知らせ、製品の活用方法、最新のお客様事例などをご紹介します。

    • お客様事例(動画つき)

      ビジネスの問題解決、DX を実現した組織の成功事例を記事と動画でご覧ください。

    • お客様事例(動画なし)

      業務効率化、DX でビジネス課題を解決したお客様の事例を記事でご紹介します。

      • 自治体・行政機関向け
      • 学校・教育機関向け
      • K-12(幼稚園〜高校)
      • IT 管理者向け
      • ローコード開発
      • FileMaker キャンパスプログラム
  • 購入プラン
  • 検索
  • 新機能
  • 無料評価版
Claris Road Show 2024 OSAKA
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • ショウケース
  • ワークショップ
    &ミートアップ
  • EventRegist
Claris Road Show 2024 OSAKA
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • ショウケース
  • ワークショップ&ミートアップ
  • EventRegist
Topに戻る

スピーカー/ファシリテーター

Claris パートナーの詳細は、こちら

コンサルタント一覧は、こちら

あいうえお順、敬称略
すべて開く | すべて閉じる
株式会社イエスウィキャン
代表取締役
有城 博昭

株式会社イエスウィキャン 代表取締役
1985年 早稲田大学政治経済学部卒業 
同年 株式会社リクルート入社
1996年 有限会社イエスウィキャンを設立
その後一貫して Claris FileMaker を取り扱う

U-6Peppol対応と電子帳簿の未来:変革に備える実践戦略

合同会社イボルブ
八木 省一郎

初めての職場で原価計算システムを Claris FileMaker で構築して以来、様々なシステムを内製化してきた。
2007年に開発会社に転職後、様々なプロジェクトの経験を経て、2018年に独立し合同会社イボルブを設立。
iOSデバイスを中心に、UI・UXにこだわった カスタム App を提供し現在に至る。

U-7DX加速の新戦略:ローコード&アジャイル開発による内製化マスタープラン

T-12レイアウトを制する者は Claris FileMaker を制す。

エーアールシステム株式会社
代表取締役
長町 和俊

1999年4月エーアールシステム(株)設立 26期目
2012年FBA取得
2017年リセラー取得
Claris FileMaker による カスタム App 開発
香川県中小企業家同友会 チームIT香川 部会長

U-2業務革命:紙の束からデジタルの自由へ - STNetの電子化プロジェクトへの道のり

株式会社AI Shift
アライアンス推進室
古谷 郁実

BtoBのメーカーにて営業を経験後、サイバーエージェントに入社。
株式会社AI Shiftに出向し、チャットボットやボイスボットのセールスを担当。
その後、2023年7月、アライアンス推進室の新設に伴い、生成AIを活用したサービスや
プロダクトの販路拡大に従事。
アライアンス推進室立ち上げ後、3ヶ月でパートナー企業30社の開拓。

L-4Claris FileMaker と 生成AI 連携による、次世代のDXについて

株式会社STNet
コンシューマー営業本部
大井 宏樹

2016年 株式会社STNet入社。現在はコンシューマ向け通信事業(ピカラサービス)の営業本部で、業務改革や営業DXを推進する業務に従事。

U-2業務革命:紙の束からデジタルの自由へ - STNetの電子化プロジェクトへの道のり

大阪市高速電気軌道株式会社
交通事業本部 運転部 運転課 係員
小畑 公彦

1995年 大阪市交通局に入局
2019年の初期導入時から全社的なヘルプデスクを担当

U-4大阪メトロに学ぶ、内製開発とアウトソーシングのベストミックス戦略

WSM-5大阪メトロの カスタム App の裏側: ココだけの話

大阪市高速電気軌道株式会社
交通事業本部 駅務部 運輸企画課 係長
小林 由和

1985年 大阪市交通局に入局
御堂筋線の車掌・運転士を経て、運転課に配属後 カスタム App の開発を担当

U-4大阪メトロに学ぶ、内製開発とアウトソーシングのベストミックス戦略

WSM-5大阪メトロの カスタム App の裏側: ココだけの話

株式会社 沖設備
安富 哲

沖縄電力株式会社のグループ会社である株式会社沖電工勤務を経て2009年株式会社沖設備へ出向。取締役工事部長、常務取締役として同社経営に携わりながら、社全体の業務効率化を図るため、基幹システムや Claris FileMaker などの導入を主導した。アプリ内製化のトレーニングをイボルブの八木様に教わりながら、基幹システムでは手が届かない諸業務の Claris FileMaker による カスタム App 内製化に取り組み、更なるDXを進めるため、並行して業務改革活動を展開。2024年6月同社役員を退任し、7月からその経験、ノウハウを活かし沖縄県の中小企業に寄り添う、経営・業務改善コンサルタントとして活躍。

U-7DX加速の新戦略:ローコード&アジャイル開発による内製化マスタープラン

沖電グローバルシステムズ株式会社
業務統括室
垣花 敦樹

2022年4月に沖電グローバルシステムズ株式会社に新入社員として入社。運用サービスグループに配属され、沖縄電力のシステム関連業務を担う。運用サービスグループでは主にオンライン処理やバッチ処理などのシステム監視、電気料金請求書などの帳票に関する業務、本番データ更新時に利用する各システムの特権ユーザ管理業務、沖縄電力から申請される連絡票やシステム影響調査などの申請書対応などをおこなっていた。2023年10月に現在の業務統括室に異動。業務統括室では主に、工数管理などの収支関連業務、沖縄電力から申請される調査依頼書や電算処理依頼書などの請求関連業務、建物設備や社用車の管理、日立アカデミーやUdemyなどの研修受講管理などを担っている。

U-7DX加速の新戦略:ローコード&アジャイル開発による内製化マスタープラン

沖電グローバルシステムズ株式会社
業務統括室
町田 彩佳

2015年4月に沖電グローバルシステムズ(株)に入社。
営業システム課に配属され、沖縄電力の電気料金に関するシステムの運用・保守作業を担う。営業システム課では主にコールセンターシステムの業務効率を上げるためのシステム改修や、各システムの利用制限をおこなうアカウント管理、新元号「令和」へのシステム対応、消費税10%に伴うシステム改修などを担当しました。
2021年12月に現在の業務統括室に異動。
業務統括室では、会計業務、請求業務、教育管理システムの改修、社内システムの改善に向けた取り組みの中で「沖縄電力請求業務の効率化」を目標に掲げ、現行システムの調査をおこなっています。

U-7DX加速の新戦略:ローコード&アジャイル開発による内製化マスタープラン

株式会社キー・プランニング
代表取締役
木下 雄一朗

有限会社キー・プランニングを設立、代表取締役に就任。
株式会社キー・プランニングを設立、代表取締役に就任。
Claris FileMaker を中心とする業務システム、Webデータベースシステムの受託開発を主な業務としている。
Claris FileMaker が浸透していなかった官公庁、一部上場企業などへの導入を先駆けるだけでなく、TELWatcher、BarcodeExpress、KP-Backup など、Claris FileMaker の機能を強化する製品群を自社開発し、新しい用途の道を開拓している。
近年は、Claris FileMaker とレシートプリンタやなキャッシュレス決済端末などの連携したアプリケーション開発に力を入れている。
Claris FileMaker 関連の書籍執筆、カンファレンス登壇経験、多数。

T-5生成 AI 実践活用術:データ生成・分析テクニック

株式会社グラス
代表取締役
大谷 辰夫

1987年東海大学理学部情報数理科卒業後、島根県のソフト会社に就職し入社後COBOL、dBASEIIIで開発。
1997年からWEB、オープンソース系の設計、プロジェクトマネージャなどプログラミングから離れる。
1999~2002年頃にはORCAプロジェクトの初代プロジェクトマネージャを就任した。
2013年に株式会社グラスを設立し山陰地区で製造業を中心にシステムを提供。FileMaker V12からプログラマに復帰した。
2021年から Claris FileMaker Cloud で全国向けにシステムを提供開始。

T-8初級者でも簡単!集計表作成を徹底解説

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
小林 ひとみ

T-1可能性は無限大 〜 Claris FileMaker の実力と導入効果 〜

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
田中 元規

T-10まとめて解説!Claris FileMaker 2024 の最新機能

Claris
法人営業本部 セールスエンジニア
古谷 豪

T-14Claris Studio が提供する Web アプリ開発体験

Claris
法人営業本部 プロダクト マネージャー
森本 和明

WSM-7Claris FileMaker 2024 新機能 - LLM の技術を使った「セマンティック検索」を体験しよう!

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
コミュニケーションDX本部 エバンジェリスト
高橋 克己

フルスタックエンジニア。2014年7月に、留守番電話が文字で届く国内初の留守電サービス「TRANSREC」をリリース。 2015年4月にSmart Communication Award 2015で「自動電話リレーサービス」が最優秀賞を受賞。 2016年2月よりエバンジェリストとして、CPaaSの魅力を広く宣伝する活動を行っている。グローバル・インターネット・ジャパン株式会社 代表取締役

L-2Claris FileMaker にショートメールや音声通話機能を追加 - Vonage APIのご紹介 -

公立千歳科学技術大学
情報システム工学科 教授
曽我 聡起

大学卒業後は日立コントロールシステムズ(現・日立産業制御ソリューションズ)株式会社に入社。その後、旭川大学情報ビジネス専門学校、北海道栄養短期大学、北海道文教大学外国語学部、での業務を経て、現在の公立千歳科学技術大学理工学部情報システム工学科に従事。

WSM-3パネルディスカッションーキャンパスプログラムの効果を考える

株式会社寿商会
システム開発部
伊藤 かおり

美術大学卒業後、パン屋、花屋、靴修理、革靴製造と様々な職業を経験した後、2021年 Claris FileMaker 未経験で株式会社寿商会に入社。現在は先輩の案件に参加させていただきながら、実務の経験を積んでいます。

T-3レコードロックを意識したワンランクアップの開発術

株式会社寿商会
代表取締役社長
若林 孝

Web API や JavaScript を使った外部のクラウドサービス連携が得意。鉄道会社向けeラーニングや航空会社向けマニュアルツールなど iPad 大規模開発を多く経験。明治大学理工学部卒。寿商会の社長、営業、技術を兼任。

受賞歴
Claris Japan Excellence Award 2019 FileMaker Go App Leader of the Year
FileMaker Japan Excellence Award 2016 Leader in New Customer Generation- PR
2015、2012年 FileMaker Japan Excellence Award PR Driver of the Year
2014、2013年 FileMaker Japan Excellence Award iOS Business Driver of the Year

U-4大阪メトロに学ぶ、内製開発とアウトソーシングのベストミックス戦略

T-15Claris Connect:入門から上級者まで必見の機能進化

WSM-5大阪メトロの カスタム App の裏側: ココだけの話

医療法人梁風会 さきがけホスピタル
公認心理師
黒河 葵

M-3精神科病院におけるDX化の取り組み:さきがけストーリー

医療法人梁風会 さきがけホスピタル
院長
樋口 裕二

M-3精神科病院におけるDX化の取り組み:さきがけストーリー

札幌白石記念病院
情報管理室 室長
田村 豊

放射線技師から次第に院内の各種システム連携処理をメインにする業務に推移し、現在はほぼ全ての院内システムを管理する情報管理室の室長に従事。単なる医療システムの改修や拡張、検討に留まらず、病院を利用する患者さん視点のシステム拡張、関連する医療機関を連携する仕掛けの構築を手がける。

M-1待ち時間革命 : 札幌白石記念病院におけるウェイティングボードシステムの開発と未来

株式会社サポータス
執行役員(子会社:Blended Asia Co., Ltd 代表取締役)
永瀬 正也

千葉県庁にて官公庁業務に従事後、
2010年に 株式会社サポータス の創業メンバーとして携わり、
現在も、180名の組織の総責任者として、ソリューション提案・開発業務に従事。
2021年には サポータスの100%子会社 である Blended Asia Co.,Ltd (ベトナムホーチミン)の
代表取締役に就任し、国内のみならず、アジア全体への事業展開を実施。
また、2024年には 同子会社 である 株式会社オフザリップ (北海道札幌市)の
代表取締役に就任し、Claris FileMaker 事業の拡大と、北海道エリアでの積極的に
若手エンジニアの採用と育成を行なっています。

L-4Claris FileMaker と 生成AI 連携による、次世代のDXについて

株式会社ジェネコム
鍬田 久美子

前職にて Claris FileMaker を使用した社内システム開発に従事。2022年10月に株式会社ジェネコムに入社。昨年の Claris Engage Japan 2023 にてスピーカーを務める。Claris 提供の開発者向けの学習コンテンツ、サンプルファイルの制作協力に携わる。

T-2開発中級者への道 〜効率的な機能実装の基本手法〜

株式会社ジェネコム
代表取締役
高岡 幸生

株式会社ジェネコム 代表取締役社長。
独立系ソフトウェアハウスにおける実務を経て、1995年にジェネコムを設立。ジェネコムの設立後は Claris FileMaker によるシステム開発を中心に、システム開発エンジニア向けのオリジナルトレーニングテキストおよびトレーニングコースの開発、企業向けのコンサルティングサービス提供をおこなう。

【主な著書】
2002年 「ファイルメーカーPro アドバンステクニック」執筆
2002年 「ファイルメーカーPro 応用講座」執筆
2003年 「ファイルメーカーPro Webデータベース講座」執筆
2005年 「FileMaker Pro 関数活用講座」
2008年 「FileMaker Pro 開発運用講座」
2014年 「FileMaker Pro 開発運用講座 第二版」

【受賞歴】
2005年 FileMaker Excellence Award winners for 2005(日本人初受賞)
2010年 FileMaker Training Series Driver of the Year

【資格等】
FileMaker Certified Developer Ver.8 〜18、Claris FileMaker Certified Developer 2020
医療情報技師

T-11本当にあった Claris FileMaker のコワイ話 【開発・運用編】

株式会社ジュッポーワークス
営業企画部 部長
車田 和則

印刷およびデザイン用資材および機材の販売商社にて、システムサポート業務および営業を行う。
その後、ジュッポーワークスに入社し、営業として Claris FileMaker ライセンス購入提案、システム提案、運用環境提案などの業務に従事している。

U-1日本原燃の技術革新: 現場ニーズを満たすカスタムシステムの開発と運用

摂南大学
経営学部 経営学科 准教授
久保 貞也

大学院時代からデータベース関連のコンサルタントを始め,工学の博士号取得後,大学教員.2003年より現職。

WSM-3パネルディスカッションーキャンパスプログラムの効果を考える

有限会社辰屋
EC事業部 部長
李 鍾昊

神戸の神戸牛を専門的に扱うお肉屋さんに就職して18年。神戸牛の通販にまつわる色んなIT関係の「何でも屋」として働いてきました。
肉には一切触れず、Macと戯れる毎日を過ごす「EC事業部」の部長です。
インターネット通販が売上の大半を占める中で、受注から発送、在庫管理などほぼすべての業務を Claris FileMaker で管理しています。

U-5のしの印刷からメールの一斉送信まで、Claris FileMaker + 内製開発だからこそできる自分たちのEコマース 神戸牛専門店の事例紹介

TXP Medical 株式会社
代表取締役 医師
園生 智弘

L-3Claris FileMaker × 生成AI 医療現場における可能性

株式会社DBPowers
代表取締役
有賀 啓之

20年程の開発業務の傍ら、2013年より FileMaker キャンパスプログラムを通じて広くこのツールを利用した「Problem Solvers」の育成を心がけています。多くの学生にとっては、Claris FileMaker はまだ未知のツールに属するアプリケーションである一方で身近なスマートフォンで動かすことができるアプリを作成できる貴重なツールでもあります。開発会社としては、様々なツールに精通した人材があつまってくれる場であることは重要な要素ですが、デジタルネイティブの世代の感覚と日常的に触れ合うことができるこのキャンパスプログラムは提供側にとっても刺激的な環境です。経験豊かな開発者達と、新鮮なアイディアを持っている学生達との協業で、利用者自らが「Problem Solvers」たりうる新たなソリューションの提供を志向しています。

M-1待ち時間革命 : 札幌白石記念病院におけるウェイティングボードシステムの開発と未来

WSM-3パネルディスカッションーキャンパスプログラムの効果を考える

WSM-6ユーザビリティを考慮したストーリーボードデザインから始めるシステム構築

株式会社DBPowers
情報デザイン
中岡 ひふみ

ファイルメーカーIIの頃からユーザとして使い始め、数多くの開発案件を担当。中でも販売、在庫、輸出入など、経理系システムの開発を多く手がける。現在は Claris FileMaker でのシステム開発サポートを中心におこなっている。

WSM-6ユーザビリティを考慮したストーリーボードデザインから始めるシステム構築

株式会社DBPowers
チーフシステムデザイナー
西野 真樹

Claris FileMaker とはバージョン7から本格的に利用を開始し、デスクトップアプリケーション、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションと守備範囲が広い。

M-1待ち時間革命 : 札幌白石記念病院におけるウェイティングボードシステムの開発と未来

WSM-6ユーザビリティを考慮したストーリーボードデザインから始めるシステム構築

トップオフィスシステム株式会社
システム事業部
櫻庭 宏枝

アパレル会社に勤め、店長として8年間勤め店舗管理をおこなってきました。その中で様々な業種がAI化しいき、社内システムが新しいものが導入されるたびにもっと現場が使いやすく本当に便利なシステム作成を実現したいと考え、システム開発を学習し Claris FileMaker による カスタム App 開発に携わらせていただいております。

T-7知ってれば防げる!カスタム App 改修時のトラブル解消の秘訣

トップオフィスシステム株式会社
徳川 喜則

ユーザ系SIerの開発職ではOracle+.net、外食サービス企業の社内SEでは顧客管理システム開発からコンセントに繋ぐものぜんぶを担当。さまざまなIT関連業務を経て、2020年から Claris FileMaker での カスタム App 開発に携わっています。

T-13『自己流』の開発手法をアップデートしたい方へ

WSM-2Claris FileMaker リアルタイムアタック(仮)〜 50分でどこまでできるかやってみよう #0 〜

TonicNote 株式会社
竹内 康二

Claris FileMaker を中心とした受託開発およびコンサルティング、トレーニング、各種サーバやネットワークの構築や運用管理をおこなう。Claris FileMaker 2020 / FileMaker Certified Developer 7-18。
2006年に米国で FileMaker Excellence Award を受賞。
2005年から2014年まで、Apple Store Ginza シアターにて Claris FileMaker ユーザ向けイベントを100回超開催。
2019年に米国フロリダ州で開催された FileMaker Developer Conference にて、テクニカルセッション(Crosstab Reporting A to Z)のスピーカーを務める。
2021年に独国ベルリンで開催された dotfmp.berlin にて、テクニカルセッション("Let's Automate" - Renewing FREE SSL certificates on your FileMaker Server)のスピーカーを務める。
好きなものは白いご飯のほか、1920年代から1960年代くらいまでのジャズ(米西海岸で演奏されたものを除く)、1972年以前のロック、アコースティックで田舎くさいブルース、サルトル、スタインベック、チャンドラー、内田百閒。

T-18失敗事例に学ぶ カスタム App 開発の勘どころ - 失敗は成功のマザー -(2024年版)

国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
大学院医学系研究科・腎臓内科
浅野 直子

臨床検査技師として腎生検検査の病理組織作製に携わっておりましたが、現在は検査に関しては受付や報告書の発送ならび登録システム開発には関わっております。その他の業務としては研究費の申請、研究費の管理などの仕事を主におこなっております。

M-2医療データ共有のセキュリティと効率化:名古屋大学病院の腎生検レポート事例研究

税理士法人西川会計
代表税理士
西川 豪康

1994年 専修大学法学部卒業
2002年 税理士資格取得
2004年 税理士法人 社員税理士就任
2013年 らいふ経営グループ 代表就任

U-6Peppol対応と電子帳簿の未来:変革に備える実践戦略

日本原燃株式会社
再処理工場 保全企画部 保全企画G グループリーダー
三浦 進

再処理工場の設計、運転管理、保全管理業務

U-1日本原燃の技術革新: 現場ニーズを満たすカスタムシステムの開発と運用

パットシステムソリューションズ有限会社
特別顧問
河村 将博

Claris FileMaker と Heavy Metal をこよなく愛する福井人
経営者として 2016年度 日本経営品質賞 中小企業部門の受賞歴を持つ
システム開発とトレーニングも出来る総合的な経営アドバイザーとしての活動を模索中

T-4あらためて伝えたい Claris FileMaker の魅力

パットシステムソリューションズ有限会社
代表取締役
中村 孝仁

データベースを利用したお客様の問題解決のお手伝いをしております。

U-3アジャイル開発が支える世界:福山楽器センターによる業務改革の軌跡

T-16中級・上級への登竜門 ー データモデリングを理解しよう!

パットシステムソリューションズ有限会社
深田 尚史

お客様の要求を Claris FileMaker カスタム App で実現するための設計/開発に従事しております。

U-3アジャイル開発が支える世界:福山楽器センターによる業務改革の軌跡

株式会社バルーンヘルプ
井上 佳美

寺務・医局秘書を経て、2016年にバルーンヘルプに入社。
営業から開発まで多岐にわたる業務を担当。
現在は印刷業のシステム作成に主に携わり、業界知識の多さから社内では「印刷女王」と呼ばれる。
バルーンヘルプで作成するシステムのレイアウトを担当することも多い。

WSM-4集まれインハウス!みんなでお悩み共有会

株式会社バルーンヘルプ
大沼 直美

派遣先でユーザとして Claris FileMaker と出会い、現代表の浜地が講師を務めていたマンツーマンスクールにて Claris FileMaker を習得。2001年から株式会社バルーンヘルプにて開発に取り組んでいます。
東京と大阪にて、お客様と共に日々システム改修しております。
FileMaker 9~ Claris FileMaker 19 Certified Developer

T-17営業さんも経理さんも職人さんも巻き込んでプロジェクトを円滑に進める方法とは?

株式会社バルーンヘルプ
岡村 一郎

情報通信関連企業に勤めた後にバルーンヘルプ社に入社。
現在は主にライセンス管理と社内の調整業務に従事しております。

WSM-4集まれインハウス!みんなでお悩み共有会

株式会社バルーンヘルプ
粥川 真帆

1991年生まれ 岐阜県出身。システム開発部にて、会員管理等のシステムを主に担当。

T-17営業さんも経理さんも職人さんも巻き込んでプロジェクトを円滑に進める方法とは?

T-19『目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!

株式会社バルーンヘルプ
熊谷 元輝

オープン系開発を経て2014年にバルーンヘルプ入社。以後、Claris FileMaker カスタム App の開発者として様々な業種の販売管理、工程管理、会員管理などのシステム開発に携わる。座右の銘は「木鶏の如く」

T-19『目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!

株式会社バルーンヘルプ
合田 泰一

新卒で入社したECアパレルサイトにて Claris FileMaker と出会う。フリーランスで3年ほど Claris FileMaker でのシステム開発をおこなったのちにバルーンヘルプに入社。現在は大小さまざまなシステムの開発に取り組んでいます。

T-6ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜

WSM-1データ移行の強力ツール『Claris FileMaker Data Migration Tool』を使いこなそう!

株式会社バルーンヘルプ
徳田 衿冴

2023年12月にバルーンヘルプに入社し、PCの使い方、Claris FileMaker の勉強を始めました。毎日様々なことを勉強しています。

T-6ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜

株式会社バルーンヘルプ
代表
浜地 直美

和歌山県出身
大学時代にApple のMacintoshと出会う。
アルバイトで稼いだ大枚をはたき、はじめて自分で買ったソフトウェアが Claris FileMaker。
それ以来ずっと愛用し、Claris FileMaker を活用しビジネスを続けています。

L-1開発依頼のコツ~2024版

株式会社バルーンヘルプ
松廣 忠

ver4.1からインハウスで開発を開始、現在は株式会社バルーンヘルプに所属。
販売管理、工程管理など様々な企業様向けシステムの開発に従事しています。
FileMaker 9~ Claris FileMaker 2020 Certified Developer

WSM-1データ移行の強力ツール『Claris FileMaker Data Migration Tool』を使いこなそう!

株式会社バルーンヘルプ
宮本 和也

テレビ番組制作会社、新聞社、生花店などを経て2016年バルーンヘルプに入社。
以来8年に渡りClaris FileMakerを使用したシステム開発を担当。
FileMaker 15 ~ Claris FileMaker 2020 Certified Developer

L-1開発依頼のコツ~2024版

T-6ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜

株式会社福山楽器センター
EC支援事業運営責任者 執行役員
峰 修一

EC事業支援システム開発責任者として、システムの観点だけでなく、経営基盤の課題整理(採用、育成、組織形成も含め)、各業務プロセスの最適化を行い、システム設計及び運用サポートをおこなっております。現在は、経営にもシステムの立場での代表者サポート業務もおこなっております。

U-3アジャイル開発が支える世界:福山楽器センターによる業務改革の軌跡

北海道斜里高等学校
橋口 友和

北海道ニセコ高等学校で観光教育を中心に11年間勤務、その後、北海道斜里高等学校に赴任し観光教育カリキュラムの立ち上げに携わり、観光教育を中心に、地域と連携した探究学習を斜里町で12年に及び推進してきている。その一環で Claris FileMaker を活用した カスタム App の作成をおこなっている。

WSM-3パネルディスカッションーキャンパスプログラムの効果を考える

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院
リハビリテーション技術室 課長
荒川 優也

リハスタッフ数100人を超える総合病院の理学療法士です。現在は急性期リハを統括する立場にあり、理学療法士のみならず作業療法士と言語聴覚士の3職種を管理しています。

M-4デジタル変革による医療現場の進化:iPhoneで医療DXを加速

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院
FMDセンター チーフ・エンジニア
深澤 真吾

カード型データベースには MS-DOS 時代から触れていた。学生時代に Claris FileMaker と出会う。面接時にハッタリでカスタマイズができると答えたことがきっかけで開発者の沼に足を踏み入れた。FileMaker Master Training のトレーナーを務め開発者教育に力を入れている。現在では総合病院のインハウス開発者としての一面も持ち、すべての人が本来業務に専念できる現場改革の実現を目指す。個人的にはトレンドな手法や尖ったテクニックを好むが、開発や教育においては仕様の理解と基本的な技術を大切にしている。

M-4デジタル変革による医療現場の進化:iPhoneで医療DXを加速

株式会社未来Switch
片岡 達博

フィルム映画の撮影に明け暮れた学生時代から、卒業後は家庭用コンシューマゲームの開発に20代を捧げる。 その後、システム開発の現場で自由度の高い Claris FileMaker の開発スタイルに魅了され、「Claris FileMaker をとことん楽しめるワークスペース」として、2015年に株式会社未来Switchを設立。代表取締役に就任。 FileMaker Certified Developer

M-3精神科病院におけるDX化の取り組み:さきがけストーリー

株式会社ワークスペース
代表
岡田 匡

2002年、ECサイトを運営するお客様の従業員が退職したことで仕事が煩雑になり困っていると相談を受ける。1週間でDXにより課題解決をしたことで高く評価を受け Claris FileMaker の活用を提案、開発するようになる。受託開発と内製支援のほか、珈琲焙煎を業務としてはじめ自社のECサイトを運営する。

T-9Claris FileMaker と PHP の連携は新しい時代へ ー Data API x PHP 活用テクニック

Claris Road Show 2024 OSAKA は終了しました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

Claris Road Show 事務局
(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 内)

Eメール:crs_japan@claris.com
受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

  1. Claris
  2. ⟩
  3. Claris Road Show 2024 OSAKA
  4. ⟩
  5. スピーカー/ファシリテーター
    • Claris プラットフォーム
    • Claris FileMaker
    • Claris FileMaker Cloud
    • Claris FileMaker Server
    • Claris FileMaker Go
    • Claris Connect
    • Claris Studio
    • ナレッジベース(新規ウインドウで開きます)
    • アップデートとリリースノート
    • Claris ヘルプセンター
    • システムステータス(新規ウインドウで開きます)
    • カスタマサポート窓口(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker トレーニング(新規ウインドウで開きます)
    • Web セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • テキストと解説動画(新規ウインドウで開きます)
    • エンジニアリング ブログ(新規ウインドウで開きます)
    • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集(新規ウインドウで開きます)
    • Marketplace(新規ウインドウで開きます)
    • Claris 技術者試験(新規ウインドウで開きます)
    • リソース(新規ウインドウで開きます)
    • 概要
    • パートナーを探す
    • 開発見積を依頼する
    • パートナーになる
    • Partner コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • リセラー
    • お客様事例と動画
    • Claris ブログ
    • 自治体・行政機関向け
    • 学校・教育機関向け
    • IT 管理者向け
    • ローコード開発
    • FileMaker キャンパスプログラム
    • Claris コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker 体験セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • イベント
    • Claris カンファレンス
    • Claris Road Show
    • 会社概要
    • 採用情報(新規ウインドウで開きます)
    • ニュースリリース
  • 無料評価版 見積作成 お問い合わせ
    • Linkedin で Claris をフォローする
    • Twitter で Claris をフォローする
    • %GFOOT-YOUTUBE-SECRET-TEXT

Copyright © 2025 Claris International Inc.

  • 利用規約
  • リーガル情報
  • プライバシーポリシー
  • 著作権侵害
  • セキュリティ
JA国または地域を選択してください。