Claris
  • プラットフォーム
    • Claris プラットフォームClaris プラットフォーム

      ビジネスの問題解決、組織の DX を支える統合プラットフォーム。

    • Claris FileMaker

      業務にぴったりのカスタム App(業務アプリ)を作成、展開できプロの開発者にも選ばれるローコード開発ツール。

    • Claris Connect

      さまざまな業務アプリケーションやサービス同士をつなげ、自動化ワークフローを作成できるクラウドサービス。

    • Claris Studio

      外部ユーザのアクセスや社内でのビジネスデータの可視化など、豊富な Web 体験を構築するクラウドツール。

    • 最新バージョンへのアップグレード最新バージョンへのアップグレード - あなたのカスタム App を強化できる Claris プラットフォームの最新機能をご活用ください。 さらに詳しく

  • リソース
    • リソースリソース

      テキストや動画などの学習教材、トレーニングや Web セミナー、製品資料などのリソースをご活用ください。

    • サポート

      • ナレッジベース
      • アップデートとリリースノート
      • Claris ヘルプセンター
      • システムステータス
      • カスタマサポート窓口
    • 学習と開発

      • FileMaker トレーニング
      • Web セミナー
      • テキストと解説動画
      • エンジニアリング ブログ
      • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)
      • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集
      • Marketplace
      • Claris 技術者試験
    • コミュニティとイベント

      • Claris コミュニティ
      • FileMaker 体験セミナー
      • イベント
      • Claris カンファレンス
      • Claris Road Show
  • パートナー
    • Claris パートナーClaris パートナー

      1,400 社を超えて拡大を続ける世界規模のパートナーネットワークを活用しましょう。

    • パートナーを探す

      全国約 170 社の Claris パートナーから、ビジネスニーズに合うパートナーを探しましょう。

    • 開発見積を依頼する

      日本国内の Claris パートナーに一括で開発見積を依頼できます。

    • パートナーになる

      Claris パートナープログラムに参加してビジネスを拡大しましょう。

  • 事例・ブログ・ソリューション
    • Claris ブログ

      ニュースリリース、Claris からのお知らせ、製品の活用方法、最新のお客様事例などをご紹介します。

    • お客様事例(動画つき)

      ビジネスの問題解決、DX を実現した組織の成功事例を記事と動画でご覧ください。

    • お客様事例(動画なし)

      業務効率化、DX でビジネス課題を解決したお客様の事例を記事でご紹介します。

      • 自治体・行政機関向け
      • 学校・教育機関向け
      • K-12(幼稚園〜高校)
      • IT 管理者向け
      • ローコード開発
      • FileMaker キャンパスプログラム
  • 購入プラン
  • 検索
  • 新機能
  • 無料評価版
Claris Road Show 2024 OSAKA
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • ショウケース
  • ワークショップ
    &ミートアップ
  • EventRegist
Claris Road Show 2024 OSAKA
  • タイムテーブル
  • セッション
  • スピーカー
  • ショウケース
  • ワークショップ&ミートアップ
  • EventRegist
Topに戻る

セッション

  • すべて表示
  • 日付で選択
    • 7月 9日 (火)
    • 7月 10日 (水)
  • 会場で選択
    • OP 会場
    • A 会場
    • B 会場
    • C 会場
  • カテゴリで選択
    • スペシャル
    • ランチョン
    • 成功事例
    • メディカル
    • テクニカル
  • テクニックで選択
    • 開発技術
    • 開発手法
    • 運用管理
    • セキュリティ
    • 外部連携
    • その他
  • 目的で選択
    • 目的 1
    • 目的 2
    • 目的 3
    • 目的 4
すべてのセッション 7月 9日 (火) 7月 10日 (水) OP 会場 A 会場 B 会場 C 会場 スペシャル ランチョン 成功事例 メディカル テクニカル テクニカル (開発技術) テクニカル (開発手法) テクニカル (運用管理) テクニカル (セキュリティ) テクニカル (外部連携) テクニカル (その他) 他社の成功事例から学び、自社のデジタルトランスフォーメーションに活かしたい 最適なローコード開発ツールを探している Claris のローコード開発を学び、スキルを向上したい 最新技術を知り、利用中のカスタム App の拡張を計画したい
日付 | 時間
タイトル | カテゴリ
すべて開く | すべて閉じる
9 日
10:30 -
12:00
スペシャル
S-1OP 会場/ライブ配信
オープニングキーノート

Claris スタッフ

Claris からビジネスアップデートとテクニカルアップデートがあります。

    セッションで学べること
  • Claris のプラットフォームに関する最新情報
  • Claris のビジネスに関する最新情報
    こんな方におすすめ
  • Claris が初めての方
  • Claris のユーザ
  • Claris パートナー

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

9 日
12:30 -
13:20
ランチョン
L-1A 会場
開発依頼のコツ~2024版

株式会社バルーンヘルプ 代表 浜地 直美 氏

株式会社バルーンヘルプ 宮本 和也 氏

「ユーザとベンダーがすれ違う」話はよく聞きますが、ベンダー内でも立場や経験によって考えることは違います。もちろん、ユーザ内でも営業の方が想定する「販売管理システム」と経理の方が欲しい「販売管理システム」では、機能も業務の範囲も違うことが珍しくありません。システム開発の永遠の課題ともいえるこの問題について、様々なお客様と25年以上にわたり業務システム開発を行ってきた Claris パートナーが、失敗も成功もお話しします。

    セッションで学べること
  • 実際に使ってもらえるシステムを作るコツ
  • ユーザとベンダーができるだけすれ違わないようにするコツ
    こんな方におすすめ
  • ユーザが求める カスタム App を作りたい方
  • 自分が求める カスタム App を自分以外の誰かに作ってもらいたい方

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
12:30 -
13:20
ランチョン
L-2B 会場
Claris FileMaker にショートメールや音声通話機能を追加 - Vonage APIのご紹介 -

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ コミュニケーションDX本部 エバンジェリスト 高橋 克己 氏

Claris FileMaker にショートメールや音声通話機能を容易に追加できるVonage APIをご紹介します。

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker にSMS/音声/ビデオ通話を組み込んだユースケース
  • Claris FileMaker にコミュニケーションツールを追加することで実現するインターアクティブなどの顧客体験
  • ノーコード/ローコードのコミュニケーションワークフローツールの概要
  • トライアルの始め方
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker でコミュニケーションツールが必要な理由を知りたい方
  • Claris FileMaker からショートメールを送りたい方
  • Claris FileMaker に電話機能が欲しい方
  • ノーコード/ローコードでコミュニケーションフローを作成したい方
  • トライアルをすぐに始めたい方

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
12:30 -
13:20
ランチョン
L-5C 会場
企業におけるMacとWindowsのデバイス選択制導入のメリット

Claris スタッフとスペシャルゲスト

近年、働き方改革や多様性の尊重が進む中で、従業員のニーズに合わせた柔軟な働き方を可能にする取り組みが注目されています。その一つが、従業員自身がMacとWindowsから希望のデバイスを選択できる「デバイス選択制」の導入です。本セッションでは、企業におけるデバイス選択制導入のメリットについて、以下の3つのポイントから解説します。

1. 従業員満足度の向上:デバイス選択制は、従業員が自身のニーズに合ったデバイスを選択できるため、仕事に対する満足度が向上します。結果として、従業員のモチベーションや生産性の向上にもつながります。

2. IT部門の負担軽減:ゼロタッチデプロイなどモダンなデバイス管理手法によるWindows/Macのマルチデバイス管理や、セキュリティやサポートインシデントの低減によるIT部門の負荷低減が期待できます。

3. TCOの削減:ハードウェアの耐久性の高さや残存価値によるTCOの低減が可能です。また、Apple Financial Serviceといったリースプログラムを利用することで、初期投資を抑えつつ、最新のApple製品を利用できます。

また、本セッションでは、デバイス選択制を導入した企業の事例を紹介し、導入効果や課題について解説します。

    こんな方におすすめ
  • デバイス選択制導入を検討している企業
  • 従業員の働き方改革に取り組んでいる企業
  • IT部門の業務効率化を検討している企業

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
13:40 -
14:30
成功事例
U-1A 会場/ライブ配信
日本原燃の技術革新: 現場ニーズを満たすカスタムシステムの開発と運用

日本原燃株式会社 再処理工場 保全企画部 保全企画G グループリーダー 三浦 進 氏

株式会社ジュッポーワークス 営業企画部 部長 車田 和則 氏

日本原燃株式会社は、資源の乏しい日本のエネルギー需要を考慮し、原子力資源を確保する事業を担っています。事業の中でも最も設備規模が大きいのが再処理工場であり、その運用には、法令で定める安全基準を維持するため、厳格な安全管理が求められます。このセッションでは、Claris FileMakerを用いたシステム開発とカスタマイズにより、どのようにして現場業務の効率化を図り、安全性の確保を実現しているかを深掘りします。具体的には、メンテナンス作業管理、運転管理、巡視・点検など、複数のシステム開発事例を通じて、現場のニーズに応じたカスタマイズの重要性と、それによる安全品質の向上についてお話します。現場とITのギャップを埋め、事業の持続性と現場の安全性を高めるためのヒントを得ることができるセッションです。

    セッションで学べること
  • 小さく始めて大きく成長させるアジャイル開発のアプローチ
  • Claris パートナーへの発注によるメリット
  • BIツールと Claris FileMaker のシームレス連携
  • 蓄積データの活用例
  • 内製化を推進するための伴走支援の重要性
    こんな方におすすめ
  • 内製開発とアウトソーシングの最適なバランスを探している方
  • 社内での カスタム App 開発を検討している企業の方
  • 他システムと Claris FileMaker の連携を考えている方
  • 通信環境が悪い場所で iPad 運用したい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

9 日
13:40 -
14:30
テクニカル
(開発技術)
T-1B 会場
可能性は無限大 〜 Claris FileMaker の実力と導入効果 〜

Claris 法人営業本部 セールスエンジニア 小林 ひとみ

2030 年までに最大で 79 万人の IT 人材が不足する可能性があると言われている現在、開発プロセスを簡素化し、迅速なアプリケーション開発を可能にする画期的なソリューションとして注目されているのがローコード開発ツールです。でも色々なツールがあってどれを選べばいいのか迷いますよね。アプリケーション開発に馴染みのない方でも手軽に業務アプリを開発できる「Claris FileMaker」の実力と導入効果を実際のデモンストレーションや事例紹介を通じて紹介します。

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker について
  • 開発イメージ
  • Claris FileMaker の活用事例
    こんな方におすすめ
  • ローコード開発ツールに興味のある方
  • ローコード開発ツールの情報収集をしている方
  • Claris FileMaker をこれから始めようと考えている方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
13:40 -
14:30
テクニカル
(開発技術)
T-2C 会場
開発中級者への道 〜効率的な機能実装の基本手法〜

株式会社ジェネコム 鍬田 久美子 氏

カスタム App 開発において、効率的な開発を行うことは開発スピードアップだけでなく、パフォーマンスやメンテナンス性の向上にもつながる基本的かつ重要なポイントです。
このセッションでは一覧/詳細画面、印刷処理、データ出力、集計機能など、実際に良く使われる機能例を通じて効率的な開発手法を解説します。基本的な作り方から少しずつ応用を入れていく解説で開発初級者の方のスキルアップに役立つノウハウを提供します。

    セッションで学べること
  • よく使われる機能の基本的な作り方、考え方
  • 効率的なシステム開発の仕方
  • 基本機能は効率よく開発して、他の部分にリソースを充てよう
  • 基本の作り方から少しずつ応用していく方法
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker Pro の開発初心者のみなさん
  • 効率的なシステム開発に興味があるみなさん
  • 開発以外の業務も掛け持ちしている方
  • 基本の作り方をおさえておきたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
14:50 -
15:40
成功事例
U-2A 会場/ライブ配信
業務革命:紙の束からデジタルの自由へ - STNetの電子化プロジェクトへの道のり

株式会社STNet コンシューマー営業本部 大井 宏樹 氏

エーアールシステム株式会社 代表取締役 長町 和俊 氏

本セッションでは、通信業界における効率化のフロンティア、STNetがどのようにプロバイダ回線契約の重要事項説明チェックシートを電子化し、業務過程を革新的に改善したかを紐解きます。従来の紙ベースのプロセスは時間がかかり、課題が満載でした。作成、管理の手間は言うまでもなく、顧客体験も遠からず最適ではありませんでした。その解決策としてSTNetが選んだのは、ローコード開発プラットフォーム Claris FileMaker です。このセッションでは、Claris FileMakerの導入から、その豊富な機能セットと外部との連携をどのように活用し、どの段階で業務プロセスの効率化と顧客体験の向上に繋がったのかを詳しく解説します。

具体的には、電子化がもたらすメリットからスタートし、チェックシートの電子化プロセス、支店や営業所でのカスタマイズ性、電子サイン導入の効果、PDF生成と効果的なデータ管理まで、一連のプロセス改革をどのように実施したかをご紹介します。さらに、電子化プロジェクトにおけるセキュリティの重要性についても触れ、安全なデジタル環境を構築するためのSTNetのアプローチを共有します。

    セッションで学べること
  • 文書を電子化するメリット
  • チェックシート作成方法
  • 連携機能による業務効率化
  • 他の業務にも文書電子化を取り入れるためのヒント
  • 法令遵守と顧客情報の保護
    こんな方におすすめ
  • 契約手続きに時間がかかり、顧客の負担になっている方
  • 業務プロセスマネージャー
  • カスタマーサポートとサービスマネージャー
  • ローコード開発に関心がある開発者とソフトウェアエンジニア
  • ITマネージャーとCIO

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

9 日
14:50 -
15:40
テクニカル
(開発技術)
T-3B 会場
レコードロックを意識したワンランクアップの開発術

株式会社寿商会 システム開発部 伊藤 かおり 氏

みなさんは、レコードのロックを意識した開発を行っていますか?
Claris FileMaker では、複数のユーザによる同一のレコード編集を制限するためのレコードロック機能が標準で提供されています。安定し信頼性の高いカスタム App の開発において、レコードのロックを理解し上手に活用することは重要なポイントとなります。
このセッションでは、Claris FileMaker のレコードロックに焦点を当て、その重要性や実践的な活用法について詳しく解説します。
開発スキルをワンランクアップさせたいとお考えの方、ぜひご参加ください。

    セッションで学べること
  • データの整合性を意識した開発方法
  • レコードロックが起こる状況
  • レコードロックによるエラーの対応
  • レコードロックの活用法
  • スクリプトの書き方
    こんな方におすすめ
  • データの整合性を保ちたい方
  • 適切なエラー処理について確認したい方
  • 開発技術をレベルアップさせたい方
  • 現場開発に取り組む方
  • より良いシステム開発を目指す方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
14:50 -
15:40
テクニカル
(その他)
T-4C 会場
あらためて伝えたい Claris FileMaker の魅力

パットシステムソリューションズ有限会社 特別顧問 河村 将博 氏

【問題解決ツールである Claris FileMaker の魅力について】
・数あるノーコード・ローコードツールの中で、何故 Claris FileMaker が経営革新との親和性が高いのか
・真の問題解決とはどのようなことなのか
・Claris FileMaker を相棒に選ぶ「キモ」はどこにあるのか

【開発技術の学習・習得について】
・「動画で学ぶ Claris FileMaker」製作の舞台裏
・Claris FileMaker の魅力をより活かす学習方法とは
・どんな学習スタンスの方がスキルアップしているのか

    セッションで学べること
  • 問題解決ツールである Claris FileMaker と上手にお付き合いする方法
  • 限られた時間の中で、開発スキルを向上させる上でのポイント
  • 技術者側からではなく、経営者(決定権者)側からみた Claris FileMaker というツールの魅力
  • 開発という作業を俯瞰して見つめ直す切っ掛け
  • Claris FileMaker 仲間と開く飲み会で、注目を浴びるに値するネタの収集
    こんな方におすすめ
  • 「動画で学ぶ Claris FileMaker」を使って効果的に学習を進めたい方
  • Claris FileMaker に関する予算を確保するにあたり、効果的な提案をしたいインハウス開発者
  • カスタム App を受注するにあたり、効果的な提案をしたい Claris パートナー 諸氏
  • カスタム App の開発環境として、Claris FileMaker を採用すべきか検討中の経営者
  • Heavy Metal に流れる様式美を Claris FileMaker に感じたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
16:00 -
16:50
テクニカル
(開発技術)
T-5A 会場/ライブ配信
生成 AI 実践活用術:データ生成・分析テクニック

株式会社キー・プランニング 代表取締役 木下 雄一朗 氏

近年、様々な業務シーンで活用が進む生成 AI ですが、Claris FileMaker のユーザにとってもカスタム App の設計や開発段階での問題解決に役立つだけでなく、テスト段階、運用段階など様々な場面で活用が可能です。
このセッションでは、テスト段階でのテスト計画書やテストデータの作成、運用を開始した後のデータの分析、グラフ化など、従来手間や時間がかかっていた作業を、生成 AI を使って大幅に効率化させる、実践的な活用方法を紹介いたします。

    セッションで学べること
  • 生成AIを使ったテスト計画書などの資料作成方法
  • 生成AIを使ったテスト用データの作成方法
  • カスタム App からエクスポートしたデータの生成AIによる分析方法
    こんな方におすすめ
  • 生成AIを開発場面以外で利用したことがない方
  • テスト計画書やテスト用データの作成で手間取ったことがある方
  • 自然言語での指示で様々な切り口のデータ分析をおこなったことがない方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

9 日
16:00 -
16:50
成功事例
U-3B 会場
アジャイル開発が支える世界:福山楽器センターによる業務改革の軌跡

株式会社福山楽器センター EC支援事業運営責任者 執行役員 峰 修一 氏

パットシステムソリューションズ有限会社 代表取締役 中村 孝仁 氏

パットシステムソリューションズ有限会社 深田 尚史 氏

"楽器のことならメリーネット" を運営する 福山楽器センターは、Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場、au Payマーケットなど 自社のECサイトを含めて8つのECサイトで 10000点以上の楽器を販売しています。
2019年まで外部の開発会社にスクラッチ開発で依頼したERPでデジタル化に取り組んできましたが、硬直化したシステムで仕様変更が難しく、人海戦術が必要となっていた。EC小売の市況変化は激しく、その変化に柔軟かつ迅速に対応すべく、2019年に ローコード開発ツール Claris FileMaker で内製化に着手し、硬直化したシステム開発から、アジャイルで機動的なシステムに変化。自社の事情に詳しい社員が開発をリードしながらも、開発高速化のために Claris パートナーに依頼し、ERP システムを Claris FileMaker で WMS(倉庫管理システム) 再構築。開発フェーズ1では、タブレット端末を iPad にリプレースして、出荷・入荷・在庫に利用。Slack 連携 し、発注担当者にシステムから荷受けしたことを即時に通知。現在は開発フェーズ2の段階。小さく生んで大きく育てるアジャイル開発を成功させるためのノウハウと学びについてユーザ視点でお話します。

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker を選択した理由
  • スクラッチ開発のポイント
  • 内製開発に必要な役割
  • ローコード開発の実践
  • 小さく始めて大きく成長させるアジャイル開発のアプローチ
    こんな方におすすめ
  • 内製開発を検討中の方
  • ECサイト運営者
  • 中小企業のIT担当者
  • DXに興味がある方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
16:00 -
16:50
テクニカル
(開発手法)
T-6C 会場
ゼロから出発した Claris FileMaker 開発者物語 〜私たちの第一章〜

株式会社バルーンヘルプ 宮本 和也 氏

株式会社バルーンヘルプ 合田 泰一 氏

株式会社バルーンヘルプ 徳田 衿冴 氏

Claris FileMaker を学ぶとき、私たちはこうやって第一歩を踏み出した・・・!
まったくのゼロから Claris FileMaker カスタム App 開発のデベロッパとしてお仕事を始めた新人さん2人の、それぞれの勉強方法をリアルにお伝えします。見守る先輩社員は、どういう気持ちだったのか?この課題を与えた目的とは?
インハウスでの Claris FileMaker 人材育成の参考にしていただける効果的な Claris FileMaker 学習ノウハウを、フレッシュなメンバーでお送りします。

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker の学び方
  • Claris FileMaker の教え方、教材
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker を学びたい方
  • Claris FileMaker を教えたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
17:10 -
18:00
テクニカル
(開発手法)
T-7A 会場/ライブ配信
知ってれば防げる!カスタム App 改修時のトラブル解消の秘訣

トップオフィスシステム株式会社 システム事業部 櫻庭 宏枝 氏

このセッションでは、Claris FileMakerでの開発時、特に既存のカスタム App に変更を加える際に発生しがちなトラブルに焦点を当て、その対策をご紹介します。主に、以下のような点に焦点を当てつつ、実例を通じて安全かつ効果的な開発の進め方を解説します!

・レイアウトの変更
・テーブルの変更
・その他、仕様変更によるバグ

    セッションで学べること
  • 開発の始めに準備しておくことについて
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker での開発にご興味がある方
  • Claris FileMaker でこれから開発する方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

9 日
17:10 -
18:00
テクニカル
(開発技術)
T-8B 会場
初級者でも簡単!集計表作成を徹底解説

株式会社グラス 代表取締役 大谷 辰夫 氏

売上データから担当別月次集計、部門別月次集計、部門別前月対比表などいろいろな帳票を作成したい。多くの人がそんな場面を経験したことがあるのではないでしょうか?このようにひとつの実績データから複数パターンの集計表を作成することは、あらゆる業務でよくあるパターンです。
このセッションは初級者の方を対象とし、Claris FileMaker の基本的な機能を用いてデータから集計表を簡単に作成する方法をご紹介します。多くの企業のシステムに実装された実践的な手法を、ぜひこの機会に習得しましょう!

    セッションで学べること
  • 印刷用テーブルを使った印刷
  • 複雑な集計表の作り方
    こんな方におすすめ
  • 集計作業が多いシステム開発の方
  • 信頼性・生産性を上げたいと思っている方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

9 日
17:10 -
18:00
テクニカル
(開発技術)
T-9C 会場
Claris FileMaker と PHP の連携は新しい時代へ ー Data API x PHP 活用テクニック

株式会社ワークスペース 代表 岡田 匡 氏

Claris FileMaker と Web システムの連携については、従来より広く利用されてきた『カスタム Web 公開 (CWP) with PHP』が Claris FileMaker Server 19.5.2 で非推奨となり、今後はより主流となっている REST API ベースの FileMaker Data API と PHP の連携がそれに代わる手段の1つとなります。
このセッションでは、従来の『カスタム Web 公開 (CWP) with PHP』を利用されている方へ向けて、FileMaker Data API と PHP で FileMaker データを Web に公開する方法、またそのメリットをデモを交えてご紹介いたします。PHP の開発知識がなくても カスタム App の開発者が取り組めるよう、基礎からわかりやすく解説しますのでお気軽にご参加ください!

    セッションで学べること
  • FileMaker Data API の利用手順と監視
  • Claris FileMaker の開発経験を活かした PHP 開発技術の習得
  • カスタム Web 公開 with PHP vs FileMaker Data API with PHP 開発手法の比較
  • FileMaker Data API と PHP を利用したカートシステム開発
    こんな方におすすめ
  • PHP の技術習得をしたい方
  • FileMaker Data API と PHP の連携について習得したい方
  • カスタム Web 公開で運用中のシステムを FileMaker Data API に更新したい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
10:00 -
10:50
成功事例
U-4A 会場/ライブ配信
大阪メトロに学ぶ、内製開発とアウトソーシングのベストミックス戦略

大阪市高速電気軌道株式会社 交通事業本部 駅務部 運輸企画課 係長 小林 由和 氏

大阪市高速電気軌道株式会社 交通事業本部 運転部 運転課 係員 小畑 公彦 氏

株式会社寿商会 代表取締役社長 若林 孝 氏

大阪メトロは、約1200台のiPadを運転士と車掌に、さらに約600台のiPhoneを駅員に配布し、計1800台のデバイス上で12の FileMaker カスタムアプリケーションを2019年から運用しています。

この取り組みは、業務効率化と安全性向上に大きく貢献し、2020年の事例発表からさらに進化を遂げました。本セッションでは、カスタムアプリの進化、内製開発のスキル向上とアウトソーシングの組み合わせによる課題解決に焦点を当てます。大阪メトロと開発会社 寿商会が、具体的なステップと事例を用いて、DX推進における新たなアプローチとして、内製と外注の有効な組み合わせ方を解説します。参加者は、内製とアウトソーシングを効果的に組み合わせることで最大の効率と効果を実現するための実践的な洞察を得ることができます。

    セッションで学べること
  • 内製開発とアウトソーシングを効果的に組み合わせる方法
  • 1000台以上のデバイスと複数アプリを円滑に運用するノウハウ
  • 業務効率化と安全性向上につながるDXのベストプラクティス
  • カスタム App 開発における社内スキル習得の重要性
    こんな方におすすめ
  • 社内でのカスタム App 開発を検討している企業の方
  • 内製開発とアウトソーシングの最適なバランスを探している方
  • 大規模なモバイルデバイス活用を検討している方
  • iPhone iPad でビジネスを効率化したい経営者

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
10:00 -
10:50
テクニカル
(開発技術)
T-10B 会場
まとめて解説!Claris FileMaker 2024 の最新機能

Claris 法人営業本部 セールスエンジニア 田中 元規

2024 年 6 月に Claris FileMaker 2024 がリリースされました。
LLM の技術を取り入れた最新機能をはじめ、Claris FileMaker Pro や Claris FileMaker Server、そして Claris FileMaker Go における数々の新機能と機能強化をまとめて解説します。最新バージョンについてまだ詳しくご存じない方は、ぜひこの機会にキャッチアップしましょう!

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker 2024 で追加された新機能
  • Claris FileMaker 2024 で強化された点
  • その他 Claris FileMaker 2024 の概要
    こんな方におすすめ
  • 旧バージョンを利用していてアップデートを検討している方
  • その他、Claris FileMaker の最新情報を知りたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
10:00 -
10:50
テクニカル
(その他)
T-11C 会場
本当にあった Claris FileMaker のコワイ話 【開発・運用編】

株式会社ジェネコム 代表取締役 高岡 幸生 氏

Claris FileMaker は、ローコード・システム開発ツールとして、利用者自身が開発者となり、システム開発から運用まで担うことが容易にできる便利なツールです。しかし、その一方でシステム開発や運用時に気をつけておいた方が良いことも存在します。
このセッションでは、『本当にあった』Claris FileMaker における重大インシデントの事例を通して、開発者が直面するリスクとその解決策についてお話しします。

    セッションで学べること
  • 事故防止のために、Claris FileMaker Pro の カスタム App 開発時に気を付けておくこと
  • 事故防止のために、Claris FileMaker Server の構築、運用時に気を付けておくこと
  • 安心して使い続けるための知識
    こんな方におすすめ
  • これから Claris FileMaker を採用しようと検討している企業の担当者のみなさん
  • 現在 Claris FileMaker を使用していて、より一層、安定安全運用に興味のあるみなさん
  • Claris FileMaker での カスタム App 開発をおこない、お客様にシステムを提供されているITベンダーのみなさん

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
11:10 -
12:00
成功事例
U-5A 会場/ライブ配信
のしの印刷からメールの一斉送信まで、Claris FileMaker + 内製開発だからこそできる自分たちのEコマース 神戸牛専門店の事例紹介

有限会社辰屋 EC事業部 部長 李 鍾昊 氏

神戸牛専門店のEコマースにおける Claris FileMaker を活用した内製開発の取り組みを紹介します。

明治33年創業の、街の小さなお肉屋さん「辰屋」は、神戸牛の通販業界において、その黎明期からネット通販に挑戦してきました。Claris FileMaker を導入してからは約20年が経ち、おかげさまで常に業界上位を争う業績を維持しています。「カットしたての新鮮な神戸牛を、本場神戸から最短翌日にお届け」をモットーに、自社ドメインの店舗だけでなく、楽天市場やAmazonなどにも積極的に出店し、お客様との接点を広げてきました。

通販業界にはまだまだ非効率な作業や手作業が残っていると思います。私たちは日々の業務に疑問を感じながらも Claris FileMaker と出会い、システムを内製開発することで業務を改善できると気づきました。システムに業務を合わせるのではなく、内製開発によって業務に合わせたシステム構築を可能にしたのが Claris FileMaker の強みだと考えています。

トピック(予定):

- 「しょうもない」「手でやったほうが早い」と思われがちな細かな機能改善が、競争力を高める可能性について。熨斗印刷のカスタマイズを例に。
- 内製化することで、業務を自分事として捉え、改善意欲を高める効果について。
- Claris FileMaker と他の技術を組み合わせることで生まれるメリットと、学びの重要性。
- 内製開発の人材育成や、組織的な取り組みについて。

非効率なECの改善や内製開発の可能性を探っている方々に、私たちの経験が改善のきっかけとなれば嬉しいです。

有限会社辰屋の過去の事例を下記でご覧いただけます。
「老舗の神戸牛専門店が EC 事業運営にローコード開発プラットフォームを採用し躍進」

    セッションで学べること
  • 内製化することで、業務を自分事として捉え、改善意欲を高める効果について
  • 一見取るに足らない細かな改善がもたらす競争力UPの事例
  • Claris FileMaker と他の技術(Javascript, Node.js, Pythonなど)の組み合わせによるメリットや学びの重要性
    こんな方におすすめ
  • Eコマースに Claris FileMaker を活用したい方
  • 内製開発の可能性やメリットに関心があり、自社でのシステム構築を検討している方
  • 通販事業者のニーズを知りたい開発会社の方
  • 非効率な作業や手作業が多く、業務改善や効率化を目指している方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
11:10 -
12:00
テクニカル
(開発技術)
T-12B 会場
レイアウトを制する者は Claris FileMaker を制す。

合同会社イボルブ 八木 省一郎 氏

アプリケーションの UI(ユーザーインターフェース)はユーザの満足度に直結する非常に重要な要素です。Claris FileMaker においてもレイアウトを綺麗かつ効果的に作ることはカスタム App 開発の最重要ポイントの1つ、と言っても過言ではないでしょう。
このセッションでは、カスタム App 開発入門者から初級者に向けてレイアウトを綺麗に見せるコツや、テーマやスタイルの活用などの基本をお話します。明日から「ツカエル」実践テクニックを満載しますのでぜひご参加くださいませ!

    セッションで学べること
  • レイアウトの基本的なテクニック
  • テーマとスタイルについて
  • データの見せ方のコツ
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker 入門者・初心者
  • レイアウトを上手く作れずに悩んでる方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
11:10 -
12:00
テクニカル
(開発手法)
T-13C 会場
『自己流』の開発手法をアップデートしたい方へ

トップオフィスシステム株式会社 徳川 喜則 氏

「自己流でやってきているので本当にこのやり方でいいのか、不安です」
Claris FileMaker を使って自社の業務改善に取り組まれている方から、こんなご相談をいただくことが増えてきました。
このセッションでは、自己流で開発を学んでこられた方々へ「メンテナンスが属人化しない カスタム App 」にするための方法をお伝えします。この機会にベストプラクティスを習得して自己流の開発手法をアップデートしましょう!

    セッションで学べること
  • 開発手法のベストプラクティス
  • 開発手法の基礎
    こんな方におすすめ
  • 今後、インハウス開発者を育てていきたい方
  • Claris パートナーに開発や支援を依頼することを考えている方
  • 自己流/我流の開発手法をアップデートしたい方
  • 「自分がわかればいいや」を卒業したい方
  • 開発支援や相談した Claris パートナーが困る カスタム App を知りたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
12:20 -
13:10
ランチョン
L-4A 会場/ライブ配信
Claris FileMaker と 生成AI 連携による、次世代のDXについて

株式会社AI Shift アライアンス推進室 古谷 郁実 氏

株式会社サポータス 執行役員(子会社:Blended Asia Co., Ltd 代表取締役) 永瀬 正也 氏

Claris Platinum パートナー である 株式会社サポータス と、サイバーエージェント の 連結子会社 であり、AIボイスボット をはじめ生成AI、LLM(大規模言語モデル)などの 国内トップクラス の AI技術を持った業務改善のパイオニアである 株式会社AI Shift の共同講演です。

Claris FileMaker と 生成AI、LLM(大規模言語モデル)などの最新のテクノロジーを組み合わせることで、大幅な業務効率化を可能にするあり方をご紹介させていただきます。

    セッションで学べること
  • Claris FileMakerとAIでできること
  • DXを加速するためのアイデア
  • 売上増加と残業削減の実現方法
  • DXが経営にもたらす価値
    こんな方におすすめ
  • AIを活用してDXを模索している方
  • 社内DXを検討している方
  • CIO および 経営層の方
  • コールセンター関係者

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
12:20 -
13:10
ランチョン
L-3B 会場
Claris FileMaker × 生成AI 医療現場における可能性

TXP Medical 株式会社 代表取締役 医師 園生 智弘 氏

演者は、急性期医療のDXを推進するITスタートアップ、TXP Medical を創業し、Claris FileMakerを基盤としたアプリケーションを幅広く展開している。病院向け救急・集中治療部門システム、NEXT STage ER/ICUは2024年4月時点で全国70を超える大病院で採用され、救急隊・自治体向けのクラウドシステム NSER mobileも全国 900万人の人口カバレッジの地域での利用実績を誇る。

TXP Medical では、生成AIの登場当初から本技術に着目し、生成AIを用いた医療システムの開発と社会実装に着手している。あくまで医療現場視点に立脚し、Claris FileMaker ならではの短期サイクルのアジャイル開発を繰り返すことで、現場に高い価値をもたらすアプリケーションを最速で現場に届けることを目標としている。

生成AIが価値を発揮するシーンは医療分野では限りなくあるが、当社では急性期医療で特に重要度の高い下記のようなシーンを想定した技術開発を進めている。本セッションではこれらの生成AI技術を実際に Claris FileMaker のアプリケーションと連携させて開発した各種デモの披露を行いつつ紹介していく。

① 医師や看護師、また救急隊の切迫した現場での音声入力~データ正規化~記録作成を支援するシステム

② 電子カルテ等のテキスト医療情報を抽出し、紹介状や退院サマリーなどの文書作成を自動化するシステム

③ 電子カルテ等の非構造化テキスト情報からレジストリや臨床研究の実施に則した形でデータを自動で構造化抽出するシステム

このようなシステムは、医療現場に革新を起こす可能性を秘めている。
一方で、Claris FileMaker を用いたprototype開発の先に、実際に社会実装可能なシステムとするためには、多くのハードルが存在する。具体的には、医療情報の安全管理ガイドラインへの整合性、アプリケーション実証フィールドの獲得、生成AI技術の比較と選択、生成AI技術の利用料を考慮したアプリケーション価格の設定などが挙げられる。自社での研究開発やフィールド展開事例を通じて、これら複数の課題に対するアプローチと現在地に関しても情報提供をおこなう。

    セッションで学べること
  • 医療DXが医療従事者と患者にもたらす価値
  • 医療DXにおける生成AIの位置付けとユースケース
  • 生成AIを組み合わせたアプリケーション開発の手法とハードル
    こんな方におすすめ
  • 急性期医療に従事する医療従事者
  • 急性期医療に関わるサービス開発を目指す開発者
  • 生成AI技術の具体的な医療応用について知りたい方

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
12:20 -
13:10
ランチョン
L-6C 会場
Mac が最高の AI PC である理由

Claris スタッフとスペシャルゲスト

近年、AI 技術の発展に伴い、AI を活用した作業がますます重要になっています。しかし、AI 開発や利用に最適な PC 選びは多くのユーザーにとって課題です。
この講演では、Mac が最高の AI PC である理由について、以下の 4 つのポイントから解説します。

AI に最適なハードウェア
 ・ニューラルエンジン: 複雑な AI/ML タスクを高速・効率的に処理
 ・ユニファイドメモリアーキテクチャ: CPU、GPU、ニューラルエンジンを統合
 ・3 ナノメートルプロセス: 高性能で省電力

macOS のインテリジェンス
 ・Apple シリコンの能力を引き出し、音声認識、FaceTime のノイズ除去など様々な機能で AI を活用
 ・Core ML: 開発者がアプリ内に AI/ML モデルを組み込むためのフレームワーク

AI アプリのエコシステム
 ・Photo AI や MacWhisper など、多くの AI/ML 活用アプリが Mac で動作
 ・大規模言語モデル(LLM)をオンデバイスで安全に実行可能

ビジネスにおける最適なプラットフォーム
 ・Mac は長いバッテリー駆動時間、使いやすい操作性、他の Apple デバイスとの連携など、ビジネスユースにも最適
 ・セキュリティの高さ、導入のしやすさ、管理のしやすさなど、IT 部門にとっても導入しやすい

    こんな方におすすめ
  • AI 開発や利用に興味がある方
  • Mac の購入を検討している方
  • Claris FileMaker にて Mac の ML 機能を活用したい方

※お弁当は入室時に先着順で提供されます。お弁当の数には限りがありますので、お弁当を受け取れない場合があります。あらかじめご了承ください。また、事前登録が満席でも、当日の入場が可能な場合があります。

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
13:30 -
14:20
メディカル
M-1A 会場/ライブ配信
待ち時間革命 : 札幌白石記念病院におけるウェイティングボードシステムの開発と未来

札幌白石記念病院 情報管理室 室長 田村 豊 氏

株式会社DBPowers 代表取締役 有賀 啓之 氏

株式会社DBPowers チーフシステムデザイナー 西野 真樹 氏

現代の医療現場では、患者とのコミュニケーションが質の高い医療サービス提供の鍵を握っています。この度、札幌白石記念病院 (札幌市)で構築し、運用を開始したウェイティングボードシステムは、待合室での患者体験を根本から変える可能性を秘めています。このシステムは、患者さんが診察を待つ間に必要な情報を適切なタイミングで提供し、待ち時間の不安を軽減します。ローコード開発ツール Claris FileMakerを活用することで、院院内の電子カルテ等からリアルタイムで情報を取得し、待合エリアのモニターで呼び出しを行うことを実現しました。また、このツールの柔軟性により、将来的なシステムの拡張や患者さんのフィードバックをシステムに随時反映させることが可能になりました。

このセッションでは、開発の発端から現在に至るまでの試行錯誤、そして患者さんからの生の声を取り入れた改善プロセスについても触れ、参加者に対して医療現場でのローコード開発の可能性と患者中心のケアへの影響を探求します。最終的には、テクノロジーを活用して医療現場の課題を解決し、患者体験を向上させるためのインサイトを共有することを目指します。

    セッションで学べること
  • 内製システムの開発準備に関する考察
  • アジャイル開発における開発会社とのコミュニケーション
  • 内製開発と外部委託の判断要素
    こんな方におすすめ
  • 患者体験を向上させたいと考えている医療従事者や病院管理者
  • 医療情報に関心がある学術研究者や学生
  • 医療業界向けのソリューションを開発している技術者や開発者
  • UI やUX に関わるエンジニアで、患者中心のデザイン思考を深めたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
13:30 -
14:20
成功事例
U-6B 会場
Peppol対応と電子帳簿の未来:変革に備える実践戦略

税理士法人西川会計 代表税理士 西川 豪康 氏

株式会社イエスウィキャン 代表取締役 有城 博昭 氏

2023年から2024年にかけて、インボイス制度や電子帳簿保存法の改正により、総務・経理担当部門は前例のない変革に直面しています。多くの中小企業がこれらの変更に完全には対応できていない現実があります。

本セッションでは、電子インボイス Peppol (ペポル) -(Pan European Public Procurement Online): 電子化した請求書などの電子文書をネットワーク上でやり取りするための世界標準規格 - を踏まえ、これらの課題に対し実践的で簡単に実装可能な解決策を提供します。Peppol への対応を中心に、電子帳簿保存法の改正にも適応できる具体的なケーススタディと戦略を紹介します。変革を迎えるこの時期に、経理業務の自動化による効率化や電子帳簿保存への前向きなアプローチで、ビジネスを一歩前進させましょう。

    セッションで学べること
  • 改正電子帳簿保存法に適応したデータを Claris FileMaker で保存・送信をする方法
  • インボイス制度に求められている適格請求書事業者を簡単に把握する方法
  • スキャナ保存の注意点と有効活用
    こんな方におすすめ
  • Claris FileMaker を利用して自社経理処理に活かしていきたい方
  • 改正電子帳簿保存法に適応した正しい電子データ保存法を知りたい方
  • Peppolついて(電子新インボイス)概略を知っておきたい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
13:30 -
14:20
テクニカル
(開発技術/外部連携)
T-14C 会場
Claris Studio が提供する Web アプリ開発体験

Claris 法人営業本部 セールスエンジニア 古谷 豪

Claris プラットフォームの中で Web ベースのアプリ開発、公開を可能とする Claris Studio。従来、Claris FileMaker では難しかった不特定多数のユーザとデータをやり取りできるようになり、Claris プラットフォームのユースケースを大きく拡大するものとなります。
Claris Studio は日本ではまだ正式にサービスを開始していませんが、近い将来に利用可能となる予定です。そこで、今回のセッションでは一足先にその最新機能や便利な利用例をデモも交えながらご紹介します。

    セッションで学べること
  • Claris Studio の概要
  • Claris Studio の最新機能
  • Claris Studio でのアプリ開発方法(概要)
  • Claris Studio と Claris FileMaker のデータ連携
  • Claris Studio のユースケース
    こんな方におすすめ
  • 不特定多数のユーザからデータ収集したい
  • Web ベースのアプリ開発に興味がある
  • Claris Studio について今から情報収集しておきたい

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
14:40 -
15:30
成功事例
U-7A 会場/ライブ配信
DX加速の新戦略:ローコード&アジャイル開発による内製化マスタープラン

株式会社 沖設備 安富 哲 氏

沖電グローバルシステムズ株式会社 業務統括室 垣花 敦樹 氏

沖電グローバルシステムズ株式会社 業務統括室 町田 彩佳 氏

合同会社イボルブ 八木 省一郎 氏

本セッションでは、沖縄電力グループ会社である沖電グローバルシステムズ株式会社と株式会社沖設備が、いかにしてClaris FileMaker のローコード開発プラットフォームを活用し、DXを加速させたかについてご紹介します。私たちは、専門のコンサルタントの支援を受け、アプリ開発を社内で行うことにより、業務の効率化と品質向上を実現しました。このプロセスでキーとなるのは、アジャイル開発の方法論と伴走支援を組み合わせることです。

本講演では、アジャイル開発とローコード開発がいかにして相乗効果を生み出し、企業内のアプリ開発を革新的に変化させるかを深掘りします。また、受託開発ではなく内製化を推進するコンサルティングの視点から、「DIYで家を建てる大工」に例えたユニークなアプローチで、アプリ開発の内製化を成功に導く秘訣を公開します。具体的には、基礎から上棟まで、アプリ開発の各ステップを実際に見せながら解説し、参加者自身が内装工事(アプリのデザイン設計)に取り組むことができるよう導きます。

加えて、サンプルアプリの開発を通じた人材育成の重要性にも触れ、現場のベテラン社員と新入社員が共に成長し、チームとして高品質なアプリを内製化する過程を紹介します。このアプローチにより、技術的スキルだけでなく、チームワークとイノベーションの精神も育成されます。

DXを加速させ、業務の効率化を目指す企業の皆様、アプリ開発の内製化に興味のある方々にとって、この講演は貴重な学びと刺激を提供するでしょう。ローコード開発とアジャイル開発の最前線での経験と知見を共有し、参加者の皆様が自社のDX推進に活かすヒントを得られる内容となっています。

沖設備 : 事例紹介
「多種多様な業務に iPhone や iPad で動く FileMaker Go アプリ開発」

沖電グローバルシステムズ : 事例紹介
「3 日がかりの業務をわずか数秒に短縮!現場の使いやすさを徹底した沖電グローバルシステムズの DX」
「全社員 iPhone ユーザだからこそ加速する DX」

    セッションで学べること
  • 内製化のメリット・デメリット
  • 実際のDX事例を通じて取り組む人材育成の重要性
  • 内製化を推進するための伴走支援の重要性
    こんな方におすすめ
  • これから Claris FileMaker の導入をご検討の方
  • 内製化をどうすすめたらいいかわからない方
  • アプリ開発・システム開発に携わる技術者・プログラマー
  • DX推進に取り組む企業の経営者・IT責任者
  • 人材育成やチームビルディングに関心がある方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
14:40 -
15:30
メディカル
M-2B 会場
医療データ共有のセキュリティと効率化:名古屋大学病院の腎生検レポート事例研究

国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 大学院医学系研究科・腎臓内科 浅野 直子 氏

最先端の技術を利用して医療データのセキュリティと効率化をどのように実現したか、名古屋大学病院の事例を通して紹介します。Claris FileMaker Server 同時接続ライセンスを活用し、伝統的なレガシー手法による情報共有から脱却し、一回限りのダウンロードが可能な安全な環境へと移行した過程を深掘りします。

    セッションで学べること
  • 外部からのアクセスを許可するための工夫
  • 患者情報の病院間での通信暗号化とセキュリティ
  • 効率的な医療情報管理システムの構築
  • FileMaker Server 同時接続ライセンスの有効利用方法
    こんな方におすすめ
  • 医療データ等の収集・蓄積に興味がある方
  • 医療機関同士の情報共有の方法を模索している方
  • 地域医療連携に取り組む医療関係者

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
14:40 -
15:30
テクニカル
(外部連携)
T-15C 会場
Claris Connect:入門から上級者まで必見の機能進化

株式会社寿商会 代表取締役社長 若林 孝 氏

2020年のリリース以降、Claris Connect は API 連携コネクタを充実させ、自動化フローの作成はもちろん、テスト、デバッグ、リトライやエラー通知、実行ログと再実行、バージョン管理と復元など、様々な便利機能が追加されました。また、Claris Connect の利点と限界を理解することは API 連携を構築する際の適切なツール選択にも役立ちます。
このセッションでは、Claris FileMaker での API 連携機能の開発方法と比較しながら、Claris Connect の使い方を学び、Claris プラットフォームを使った効率的な開発プロセスについて解説します。

    セッションで学べること
  • Claris Connect を使うとなぜ楽になるのか
  • Claris Connect を始めるときに必要な概要や用語
  • Claris Connect の充実した開発者向け機能
    こんな方におすすめ
  • Web API連携の仕組みを構築したい、している方
  • Claris FileMaker カスタム App の開発者

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
15:50 -
16:40
テクニカル
(開発技術)
T-16A 会場/ライブ配信
中級・上級への登竜門 ー データモデリングを理解しよう!

パットシステムソリューションズ有限会社 代表取締役 中村 孝仁 氏

Claris FileMaker において、データモデリングを正しく実施し適切なデータベース構造を構築することは、カスタム App 作成や利用にあたっての大変重要な基礎となります。一方で、この領域はなかなか正確に理解しづらい、難しい、と感じられている方も多いのではないでしょうか。
そのような方へ向けて、このセッションではデータベース用語や Claris FileMaker におけるデータモデリングとリレーションシップの基礎のほか、「やってはいけない」データモデルについて解説します。さらに、ステップアップのため効率的なスキル習得についてもお話しします。
初級から中級へステップアップしたい方やより理解を深めたい中級者の方、また他の開発ツールでの開発経験をお持ちでこれから Claris FileMaker での開発を始めようという方、この機会に Claris FileMaker におけるデータモデリングについて理解を深めましょう!

    セッションで学べること
  • Claris FileMaker でのデータベース用語
  • データモデリングの基本
  • いろんなデータモデルに対応するために必要な開発スキル
  • Claris FileMaker で "絶対にやってはいけない" データモデリング
    こんな方におすすめ
  • 他のツールでの開発経験はあるが、Claris FileMaker はこれから、という方
  • 会社で Claris FileMaker を利用したいと考えている開発者

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
15:50 -
16:40
メディカル
M-3B 会場
精神科病院におけるDX化の取り組み:さきがけストーリー

医療法人梁風会 さきがけホスピタル 院長 樋口 裕二 氏

医療法人梁風会 さきがけホスピタル 公認心理師 黒河 葵 氏

株式会社未来Switch 片岡 達博 氏

岡山県高梁市に位置する「さきがけホスピタル」は、180床の精神科病院です。この地域は人口約2.7万人であり、高齢化率が県内でも有数の地域で、医療従事者の不足も深刻な課題となっています。

さきがけホスピタルはこの厳しい状況の中でも当地における精神科医療の灯火を絶やすことなく、地域のニーズに応える使命を担っています。「一人ひとりに役割を」を理念に掲げ、Claris FileMakerを活用した実践的な医療DXへの挑戦を続けています。Clarisパートナー企業もプロジェクトに積極的に参画することで様々な問題解決策が提案され、スタッフ全員で合同トレーニングにも取り組みました。その努力の結果や、情熱に満ちた取り組みをご紹介します。

    セッションで学べること
  • 地域医療におけるデジタル変革の実践
  • チーム全員が関与するデジタル化の取り組み
  • クラウドセキュリティや端末認証の導入
  • Clarisパートナーを巻き込んでのトレーニングと成果
    こんな方におすすめ
  • 医療従事者や医療施設の管理者
  • デジタル技術を医療現場に導入したいIT専門家
  • Clarisパートナーとの共同開発やトレーニングに興味のある方
  • 医療分野でのDXに興味がある研究者や学生

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
15:50 -
16:40
テクニカル
(開発手法)
T-17C 会場
営業さんも経理さんも職人さんも巻き込んでプロジェクトを円滑に進める方法とは?

株式会社バルーンヘルプ 大沼 直美 氏

株式会社バルーンヘルプ 粥川 真帆 氏

「本当は仲良くしたいはずなのにうまくいかない…」開発の現場でも、時々目にする光景です。
例えば「販売管理システム刷新プロジェクト」で理想のシステムのお話を伺うとき、同じ会社の方でも、部署や業務によってシステムへのご要望が随分違う場合があります。システム開発の場合は、さらに「開発の立場から見た最適解」という視点も加わります。違いに気づければいいのですが、気づかないままプロジェクトが進行すると大変な後戻りが必要になることがあります。異なる立場の利用者を巻き込んで、円滑に開発プロジェクトを進めるためのノウハウをご紹介いたします。

    セッションで学べること
  • 複数人でプロジェクトを進める方法
  • 役割分担の方法
    こんな方におすすめ
  • 自社システムを内製したい方
  • あちらの部署を立てればこちらの部署に怒られて困っているインハウス開発者
  • 複数部署にまたがるシステム開発を委託したい方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
17:00 -
17:50
テクニカル
(開発技術)
T-18A 会場/ライブ配信
失敗事例に学ぶ カスタム App 開発の勘どころ - 失敗は成功のマザー -(2024年版)

TonicNote 株式会社 竹内 康二 氏

何事にも失敗はつきものですが、そこから学べることは少なくありません。本セッションでは、カスタム App を開発する際のありがちな失敗や陥りがちな罠にスポットを当てて、アンチパターンから カスタム App 開発の勘どころを考えてみます。
開発手法について「これが正解だ」というやり方を知ることができれば助けになりますが、それがなぜ正解なのか、何が違うと「間違ったやり方」になるのか、どうすれば失敗を避けられるのかについて知ることはもっと大切かもしれません。また、何が正解であるかはわからなかったとしても、「このやり方は望ましくない」ということさえ認識できればなんとかなる、と考えることもできます。むしろ、「正しいやり方はこうだ」に向かって努力するよりも、「こうすると失敗する」を避ける方が開発しやすい場合もあるかもしれません。
本セッションでは カスタム App 開発にまつわる「ありがち」な失敗の例を元に、くすぶっていたあなたの疑問をすっきり解消します。開発でやらかした失敗の数なら負けないという猛者の方から、自分が失敗するなどあり得ないという自信のある方まで、すべての開発者の方の参加をお待ちしています。

    セッションで学べること
  • 「この方向に進むと危ない」という匂いを嗅ぎ分ける能力
  • 処理の設計をシンプルに保つ方法
  • 将来の機能追加や仕様変更に柔軟に対応できる開発手法
  • ユーザや管理者に頼りにされる開発者へのなり方
    こんな方におすすめ
  • 現状の開発手法に自信がないが、かといって何が正解かもわからなくて悩んでいる方
  • より効率的に開発作業を進めたい方
  • 他の人はどうやって開発をおこなっているのかに興味がある方

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催) ご登録 (無料ライブ配信)

10 日
17:00 -
17:50
メディカル
M-4B 会場
デジタル変革による医療現場の進化:iPhoneで医療DXを加速

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 リハビリテーション技術室 課長 荒川 優也 氏

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 FMDセンター チーフ・エンジニア 深澤 真吾 氏

松波総合病院(病床数501床)は、PHSからiPhoneへの移行という一歩をきっかけに、医療現場のデジタル変革(医療DX)を大胆に進めてきました。800台のiPhoneの導入や Claris FileMakerを用いた勤怠管理のペーパーレス化を始めとするテクノロジーの積極的な活用により、効率化とサービスの質の向上を実現しています。導入以降も、革新的な取り組みが次々と展開されています。

本セッションでは、特にリハビリテーション部門での医療DXの取り組みにスポットを当てます。この取り組みにより、1万枚以上の紙の使用を削減し、残業を17%削減しつつ、医療収入の増加を実現しました。どのようにして医療従事者の働き方が変化したのか、現場からの生の声を通じてお伝えします。

このセッションを通じて、医療現場でのデジタル技術の導入がいかに業務効率化と医療サービスの質の向上に貢献するか、具体例をもって示します。また、これらの取り組みが、医療従事者の働きがいや患者さんへのサービス改善にどのように結びついているかについても深掘りします。

松波総合病院の過去の事例は下記にて紹介されています。
「PHS から iPhone への移行で DX 加速」

    セッションで学べること
  • 医療DXを加速するためのアイデア
  • iPhone を医療機関で利用するベストプラクティス
  • テクノロジーによる医療業務の効率化
  • 医療収入増加と残業削減の実現方法
  • 医療DXが医療従事者と患者にもたらす価値
    こんな方におすすめ
  • 医療DXを模索している方
  • PHS 代替として iPhone 導入を検討中の方
  • リハビリテーションに勤務する医療関係者
  • 病院の収益向上や残業削減に興味のある医療関係者

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

10 日
17:00 -
17:50
テクニカル
(開発技術)
T-19C 会場
『目に優しい』スクリプトで複数人での開発を効率的に!

株式会社バルーンヘルプ 熊谷 元輝 氏

株式会社バルーンヘルプ 粥川 真帆 氏

Claris FileMaker のスクリプトを使えば、直感的かつ簡単に自動化処理を作ることができます。自由度が高く、いろんな方法で処理を実装することが可能ですが、その一方で闇雲に作ってしまうと、ロジックが複雑になりすぎて後から自分や他の人が見ても中身が分かりづらく、容易に変更もできない厄介なスクリプトになってしまうことも・・・。
そんなことにならないように、本セッションでは誰が見てもわかりやすい『目に優しい』スクリプトの作成方法を学び、複数人での開発も効率的に実践できるようなノウハウをご紹介します。目指せ脱初心者!

    セッションで学べること
  • 見やすいスクリプトの作り方
  • 良いコメントの付け方
  • スクリプト作成時の設計の重要性
    こんな方におすすめ
  • スクリプトを自分で作成したことがある方
  • 過去に自分が作ったスクリプトを久しぶりに見て戸惑ったことがある
  • 独りで迷いながら開発をしている
  • 社内で複数人で開発をしている

タイムテーブル

ご登録 (無料 会場開催)

Claris Road Show 2024 OSAKA は終了しました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

Claris Road Show 事務局
(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 内)

Eメール:crs_japan@claris.com
受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

  1. Claris
  2. ⟩
  3. Claris Road Show 2024 OSAKA
  4. ⟩
  5. セッション
    • Claris プラットフォーム
    • Claris FileMaker
    • Claris FileMaker Cloud
    • Claris FileMaker Server
    • Claris FileMaker Go
    • Claris Connect
    • Claris Studio
    • ナレッジベース(新規ウインドウで開きます)
    • アップデートとリリースノート
    • Claris ヘルプセンター
    • システムステータス(新規ウインドウで開きます)
    • カスタマサポート窓口(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker トレーニング(新規ウインドウで開きます)
    • Web セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • テキストと解説動画(新規ウインドウで開きます)
    • エンジニアリング ブログ(新規ウインドウで開きます)
    • 業種別サンプル App(無料のテンプレート)(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker カスタム App 専用アイコン素材集(新規ウインドウで開きます)
    • Marketplace(新規ウインドウで開きます)
    • Claris 技術者試験(新規ウインドウで開きます)
    • リソース(新規ウインドウで開きます)
    • 概要
    • パートナーを探す
    • 開発見積を依頼する
    • パートナーになる
    • Partner コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • リセラー
    • お客様事例と動画
    • Claris ブログ
    • 自治体・行政機関向け
    • 学校・教育機関向け
    • IT 管理者向け
    • ローコード開発
    • FileMaker キャンパスプログラム
    • Claris コミュニティ(新規ウインドウで開きます)
    • FileMaker 体験セミナー(新規ウインドウで開きます)
    • イベント
    • Claris カンファレンス
    • Claris Road Show
    • 会社概要
    • 採用情報(新規ウインドウで開きます)
    • ニュースリリース
  • 無料評価版 見積作成 お問い合わせ
    • Linkedin で Claris をフォローする
    • Twitter で Claris をフォローする
    • %GFOOT-YOUTUBE-SECRET-TEXT

Copyright © 2025 Claris International Inc.

  • 利用規約
  • リーガル情報
  • プライバシーポリシー
  • 著作権侵害
  • セキュリティ
JA国または地域を選択してください。